東京23区の中でも下町として知られる墨田区。2012年にスカイツリーが建設されてから周辺には商業施設が増加し、メジャーな観光スポットとして国内外から多くの観光客が集まるエリアです。人口も年々増加の一途をたどっており全国的に見ても人口密度が高い墨田区。夏になると花火大会が行われることで有名な隅田川が流れていて、昔ながらの街並みも色濃く残っています。情緒あふれる下町と現代的なランドマークが入り混じる独特な雰囲気が特徴です。
警視庁が発表したデータによると、墨田区の犯罪発生率は1.36%。大きな繁華街がないエリアと考えれば犯罪発生率は低くはありません。凶悪犯罪は少ないものの、女性の高齢者を狙ったひったくり事件や自転車の盗難などが多いようです。周辺駅によっては犯罪件数がとても少ない地域もありますが、手荷物には注意した方がいいでしょう。自転車にも防犯登録をするなどの対策は必要です。
墨田区内の駅はJRや地下鉄のアクセスが良く、路線バスも多く運行しているので移動するには便利なエリアです。また、駅周辺のコンビニやスーパー、百貨店はもちろん、激安店から業務用食材を扱うスーパー、輸入食材が手に入る専門店まで揃っており、買い物に不自由することはありません。墨田区は商業施設の駐車場も充実しているので、都内で車を使って生活したい方にも向いている街です。多くのレストランや飲食店街に加えて、映画館などの娯楽施設や医療機関も充実していて、医療機関は大きな総合病院から専門医が開業する個人病院まで多数。休日も診療してくれる機関もいくつかあるので、もしものときにも安心して暮らせるエリアと言えるでしょう。
押上駅には地下鉄半蔵門線や浅草線、錦糸町駅や両国駅にはJR総武線が通り、電車のアクセスでは特に便利な墨田区エリア。その他大江戸線、有楽町線、都営新宿線など合わせて8路線の電車が通っており、都心へのアクセスは抜群で1時間あれば都内のどのエリアにも行くことができます。さらに区内循環バスが運行しており100円で押上やスカイツリー、両国など区内の主要エリアを行き来することも可能。成田や羽田直行の路線通っているので空港へのアクセスも便利です。
◆東京スカイツリー
言わずと知れた都内でも有数の観光スポット。1分間で600mをのぼる超高速のエレベーターは、地上からスカイツリーの展望デッキまでおよそ50秒で到達します。展望回廊やデッキの他にも見どころはたくさん。スカイツリータウンと呼ばれる施設内には水族館やプラネタリウム、レストランやお土産物をはじめ様々なショップがあり、1日中満喫できるようになっています。
◆両国国技館
相撲部屋が多いことで知られる両国にある国技館。年に6回行われる大相撲本場所のうちの3回が開催される場所で、海外からも相撲ファンが多く訪れます。錦絵や力士の番付、化粧まわしなど相撲に関する資料がみられる相撲博物館が併設されており、日本の相撲文化に触れて楽しめると人気です。売店で大相撲グッズを手に入れることも可能です。
◆江戸東京博物館
両国国技館の近くに位置する江戸東京博物館は、江戸から東京へと移り変わる日本の歴史を学べる博物館です。江戸時代当時の町や人々の暮らしや、高度経済成長期の一般家庭の様子が模型や人形でわかりやすく再現。実物大の「日本橋」の復元模型や江戸時代に発展したとされる印刷技術を用いた書物や錦絵なども展示されており、日本の近代史にふれることができます。
墨田区の間取りごとの家賃相場は1ヶ月契約で約3,700円/日~5,500円/日。一般の賃貸物件で1Rあたり7.6万円、1LDKあたりで12.4万円と、23区全体でみると平均的で、近隣の台東区や江東区に比べるとやや低めの価格です。マンスリーマンションの家賃相場と一般の家賃相場があまり変わらないので、一人暮らしをしたい方はどちらを選んでも良さそうです。それぞれの家賃は以下のとおり。
【一般的な賃貸物件の場合】
1R/7.6万円、1K/8.3万円、1DK/9.4万円、1LDK/12.4万円
【マンスリーマンションの場合】
1日平均3,700~5,500円
墨田区は錦糸町などの繁華街から相撲部屋が多く集まる両国、観光客でにぎわう押上駅やスカイツリー駅と、駅周辺によって違った雰囲気を持つエリアです。スカイツリーが建設されてからは、特に押上駅周辺の地区整備が進み新しいマンションが次々と建設されました。それに伴って周辺の家賃相場も上昇しています。まずは試しに住んでみたい方や一時的に一人暮らしをしたい方、仕事の関係で住みたい、行動の拠点にしたいといった方にも、マンスリー契約で賃貸するのがおすすめと言えるでしょう。
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
8.64万円 | 8.93万円 | 11.27万円 | 14.18万円 |
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
8.77万円 | 9.39万円 | 11.19万円 | 15.67万円 |
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
7.91万円 | 9.08万円 | 11.74万円 | 14.64万円 |
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
7.01万円 | 7.74万円 | 9.58万円 | 12.36万円 |
繁華街から少し離れると住宅街のエリアがあるので意外と静かに過ごすことができるでしょう。東京スカイツリーが観光地として有名になり華やかになる一方で、エリアによっては治安が良くないところもあるため注意が必要です。新宿駅や東京駅など東西どちらへもアクセスが良いので、都心で働きながら一人暮らしをしたい方はぜひチェックしておきたいエリアですね。
ユニオンマンスリー | |
---|---|
画像引用元:ユニオンマンスリー公式HP (https://www.unionmonthly.jp/) |
ビジネスから長期滞在の旅行まで、快適なプライベート空間の提供を目指しているユニオンマンスリーは墨田区エリアの物件も駅から徒歩10分圏内と、アクセスの良さにこだわった物件を多数取り揃えています。家賃は比較的安めでオートロックなどの設備が充実しており、女性でも安心して一人暮らしがはじめられると好評です。 |
|
物件名:ユニオンマンスリー錦糸町駅前2 |
ユニオンマンスリーの公式HPはコチラ>> |
レオパレス21 | |
---|---|
画像引用元:レオパレス21の公式HP (http://www.leopalace21.com/) |
全国に多数の物件を持つレオパレスの賃貸契約は、通常の賃貸契約とは別にマンスリー契約というプランがあります。物件によって最短30日から利用でき、水道代や光熱費がかからない点で人気です。墨田区エリアでも押上駅周辺の物件でマンスリー契約が可能。長期の利用でさらにお得に借りることができます。 |
|
物件名:レオネクストジラソーレ |
レオパレス21の公式HPはコチラ>> |
グッドステイ東京 | |
---|---|
画像引用元:グッドステイ東京公式HP (http://www.good-stay.net/tokyo/) |
都内だけでなく全国的にマンスリー物件を取り扱うグッドステイ。東京23区内で営業する業者でも数多くのマンスリー物件を所有しています。駅からの距離や物件設備の充実度で料金が変わってくるので、家賃を安く抑えたい方は割安物件に空きがあれば狙い目です。グッドステイには、マンスリー物件では珍しく2人暮らし希望の方向けに広めの部屋や、バルコニーやクローゼットなどの設備が充実したハイクラス物件も揃っています。住みたいエリアの物件はひと通りチェックしておきましょう。 |
|
物件名:グッドステイ錦糸町 |
グッドステイ東京の公式HPはコチラ>> |
急な転勤の場合、賃貸物件を探している時間的余裕もなく、とはいえビジネスホテルに泊まる金銭的余裕もないというケースが多いです。そんな時でもW&M(ウィークリー&マンスリー)なら、契約時に発生する敷金礼金や火災保険料金といったイニシャルコストがかからず、メールやウェブから手軽に申し込みが完了します。
さらに、調理器具や食器、暖房器具や寝具まで完備している物件が多く、カバンひとつで快適に過ごせるでしょう。
「1日から1週間程度の短期利用をしたい」「テレワーク可能な物件を探している」など、目的や用途に合わせてスムーズに部屋探しができるよう、特集ページを設けているマンスリーズ。特集の中には、「格安物件」や「短期滞在可能物件」などが掲載されています。
その他にも、駅や市区町村、地図から物件を探せるのも良いところ。物件情報には間取りや賃料といった基本情報の他に、物件写真や賃料計算ツールなども記載されており非常に便利です。
ワンルームや1Kを中心に、さまざまな間取りのマンスリーマンションを用意している会社です。検索結果一覧には定員数も書かれているため、2人以上で利用したいと考えている人も安心できるでしょう。
家具家電付きの物件がほとんどで、引っ越しの際も身軽で済むのが嬉しいポイント。また、一般的な部屋よりも費用はかかってしまうものの、より充実した設備を搭載しているサービスアパートメントも用意。数人で利用することで、1人あたりの費用を抑えられます。
東京と大阪に会社を構えており、全主要都市に2万室以上の物件を取り揃えているのが特徴です。
そんなリブマックスでは、「今すぐ入居先を決めなければならない」という場合でも安心してもらえるよう、即入居可能な物件を特集しています。しかも、一般的な賃貸物件とは異なり、水道・ガス・電気などといったライフラインが賃料に含まれているのがポイント。家具家電も充実しているので、入居後すぐに生活をスタートできるでしょう。
誰でも安心してマンスリーマンションを利用できるよう、明朗会計を心掛けているアットイン。どの部屋も「賃料×利用日数+清掃料金」といったトータル費用を表示しているため、「思ったよりも費用がかかってしまった…」などの心配がありません。
また、保証料・管理費・契約手数料やインターネット費用、水道光熱費などはすべて0円。ルームクリーニング費用を除く諸経費は賃料に含まれており、期間短縮時には返金対応を行っています。