古き良き文化や伝統を残しつつ、着実に発展を遂げている品川区。全国広しといえど、品川ほど現在にも未来にも期待の持てるエリアはないかもしれません。特に安全を確保しながら利便性の高い街に住んでみたいと思う方に、おすすめなのが品川区です。このページでは品川区のマンスリーマンション事情について、地域情報も加味しながら詳しくお伝えします。
会社 | 家賃 (1日当たり) |
家賃 (月額) |
1ヶ月の総額 (手数料等含む) |
内訳 |
---|---|---|---|---|
ユニオンマンスリー | 3,000~6,000円 | 90,000~150,000円 | 105,000~180,000円 | 家賃、共益費、清掃費 |
グッドステイ東京 | 3,200~6,000円 | 95,000~160,000円 | 110,000~180,000円 | 賃料 |
レオパレス21 | 3,000~6,000円 | 92,000~160,000円 | 100,000~185,000円 | 賃料、管理費、環境維持費 |
特徴
好条件の格安マンスリーマンションが簡単に見つかる東京・神奈川・埼玉・千葉など首都圏で格安マンスリーマンションを紹介している、ユニオンマンスリー。立地条件が良く全室家具家電付きのお部屋に、簡単な手続きで即日入居することができます。入居コストの安さも持ち味の一つで、敷金・礼金・手数料は発生しません。一方、レンタルオプションやサービスオプションも充実しており、自分好みにお部屋をカスタマイズできるのも魅力です。ニーズに合った物件は公式HPから簡単に検索。エリア、沿線、フリーワードなど複数の方法で検索することができ、すぐに見つかります。
物件例
ユニオンマンスリー大井町1
【料金】 84,000円/月ユニオンマンスリー大森3
【料金】 87,000円/月ユニオンマンスリー品川1
【料金】 87,000円/月特徴
入居者の利用期間に合わせて4つの契約タイプを用意東京を中心に多彩な物件をお手頃価格で提供している「グッドステイ東京」。入居者にとっての魅力的な特徴は、契約期間を柔軟に調整できること。当社ではスーパーショート、ショート、ミドル、ロングと利用期間に応じて4つの契約タイプを用意し、入居者の必要な利用期間に応じた契約が可能となっています。10日間、20日間、50日など、期間を微調整できるのはとても便利です。加えて、敷金・礼金ゼロ、家具家電も最初から設置されているなど、初期費用が抑えられるのもメリットでしょう。
物件例
グッドステイ山手線品川レジデンス
【料金】 5,500円/日 165,000円/月グッドステイ大井町駅前
【料金】 3,960円/日 118,800円/月グッドステイ大森海岸
【料金】 3,960円/日 118,800円/月特徴
選べる契約、安心して暮らせる環境が魅力レオパレス21は、東京都中野区に本社を置く大手の不動産会社です。マンスリーマンションでは1日~90日単位で、利用期間に合わせて選べる契約が利点です。“学割プラン”では学生限定で1年から月単位、“短期プラン”では最短30日から、“マンスリープラン”では90日から30日単位と、それぞれ期間に応じて契約プランを選択できます。家具・家電付きで必要な物が全部揃っていること、大手警備会社と業務提携によるセキュリティー対策の充実など、安心して暮らせる物件が多いのも魅力的です。
物件例
レオネクストソレイユ 302号室
【料金】 10.2万円/月シーフォルム大森
【料金】 10.6万円/月クレヴィスタ大森II
【料金】 10.6万円/月品川区は「品川」「大崎」「大井」「荏原」という4つのエリアに分けることができ、エリアごとに犯罪の発生件数も大きく違います。品川や大井は事件が比較的少なく、事件が多い傾向にあるのは大崎です。品川区の東側の方が治安が良いという傾向にあります。
品川全体でみると、平成29年時点で犯罪件数は2,792件、人口392,598人に対して犯罪発生率は7.11%となっており、このデータは東京都23区でベスト3に入っています。
事件の種類別で見ると品川区では強姦・わいせつが起きやすいという結果。強姦・わいせつ事件に関しては一番治安が良い品川エリアでも多く発生しています。従って、女性が品川に住む場合は、治安の良いエリアを選ぶ必要があるでしょう。一人暮らしの女性なら、武蔵小山など古い街並みの残るエリアがおすすめです。
「近代的な都市」「きらびやかな繁華街」といった言葉で語られることの多い品川区。イメージ通りの華やかなエリアもあれば昔ながらの商店街が続くエリアもあります。
隅々まで再開発された大崎駅周辺にはオフィスビルやタワーマンションが整然と立ち並んでおり、クールな雰囲気を醸し出しています。五反田は大人が遊べる繁華街と閑静な住宅街が混在する都会的なムードのエリアです。
一方で、品川区には戸越銀座や武蔵小山ように昔ながらの商店街が立ち並ぶ親しみやすい街並みもあります。個人経営の商店やレストランが多いこれらの地域は都会の喧騒が苦手な方でも住みやすい環境です。買い物に便利で生活しやすいのも◎。
品川区は都会的で華やかなビル群が並ぶ風景と昔懐かしい下町の風情が混在しており、自分のライフスタイルによって住む環境を選べるエリアだと言えます。
品川区内には40の駅が存在し、14の路線が通っています。都心はもちろん、横浜へ直通している京浜東北線を利用できるなど、神奈川方面へもアクセスが良いエリアです。また、羽田空港へ直通している東京モノレール線も品川駅から利用できるため、空の交通に関してもアクセス良好。
品川駅は品川区ではないのですが、品川区内の大崎駅から山手線で一駅なので、品川区民はムリなく利用可能です。大崎・五反田エリアには山手線が通り、大井町・大森エリアには京浜東北線が通っています。品川区内でどのエリアに住むにしてもアクセスに不便を感じることはないでしょう。
ちなみに、2027年にはリニア中央新幹線の開業が予定されており、ルートは品川-名古屋ということで、品川駅には東京側の起点としての活躍が期待されています。現時点でも交通の便は十分ですが、将来的にも品川はますますアクセスの良さが増していくでしょう。
品川区の家賃相場は1Kで9万円ほど。東京都の家賃相場は同じ1Kで7万円ほどなので、比較的家賃が高めの地域だと言えます。
【一般的な賃貸物件の相場】
1R/8.60万円、1K/8.67万円、1DK/10.52万円、1LDK/15.30万円、2LDK/20.71万円
【マンスリーマンションの価格相場】
1K/12万~20万円
ただ、相場はあくまでも目安であり、品川区は区内のエリアによって家賃相場が大きく異なります。目黒駅周辺は1Kで11万円ほどかかりますが、西大井町駅周辺なら7.7万円ほどです。目黒や五反田、大崎などは他の地域に比べて高く、戸越銀座、武蔵小山、中延など下町エリアは安いという傾向にあります。
これはマンスリーマンションの価格相場にも言えることで、人気の地域は価格が高くなります。家賃が高いところに住んでも駅から遠かったり生活に不便だったりする可能性があるので、慎重に選ばなくてはなりません。品川区の中に住んでみたい地域がある方はいきなり長期の賃貸契約を結ぶより、まずはマンスリーマンションに住み周囲の様子を確かめてみることをおすすめします。
1ヵ月未満 | 1R:95,000~160,000円/月 1K:90,000~150,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:100,000~175,000円/月 1K:95,000~170,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:110,000~180,000円/月 1K:105,000~175,000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:100,000~175,000円/月 1K:95,000~170,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:110,000~180,000円/月 1K:105,000~165,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:120,000円~200,000/月 1K:110,000~180,000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:90,000~155,000円/月 1K:100,00~150,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:100,000~174,000円/月 1K:950,000~163,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:120,000~180,000円/月 1K:110,000~175,000円/月 |
◆大井競馬場
「東京シティ競馬」との愛称で呼ばれることもある大井競馬場。東京都品川区勝島の地方競馬場です。競馬場というと昔は賭け事好きなオジサンの集まる場所、といったイメージでしたが最近ではカップルがデートやレジャーに訪れるアミューズメントスポットとしての側面も。年末や夏には大規模なグルメイベントも開催されています。老若男女問わず楽しめる品川区の人気スポットです。
◆大森貝塚遺跡庭園
明治時代にアメリカからやって来た動物学者エドワード・モースが東海道線の車窓から景色を眺めていて偶然に発見した縄文時代の遺跡。貝塚とは縄文時代の人が貝殻や魚の骨など、食料を食べた後に出たゴミを捨てていたゴミ捨て場のことです。大森貝塚が形成された縄文時代の後期は気候が寒冷化して食料がなかなか取れなかった時代。当時少なかった食料を縄文人がどのように食べていたかわかる大森貝塚は、とても貴重な歴史スポットなのです。
◆しながわ水族館
品川エリアには2つの大きな水族館「しながわ水族館」と「アクアパーク品川」がありますが、品川区にあるのはしながわ水族館の方。アクアパーク品川の住所は港区です。しながわ水族館ではイルカやアシカ、アザラシなど人気の生き物たちが披露するショーを楽しむことができます。また東京湾の生き物たちを展示する水槽も設置。東京在住の方にとって、身近な海から環境や生物のことを考えられるスポットです。
●家賃相場
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
85,000円 | 87,000円 | 110,000円 | 153,000円 |
●住みやすさ
住所としては品川区ではなく港区になる品川駅。羽田空港から京浜急行で直通していることもあり、駅周辺にはホテルが多くあります。港南口側は2000年ごろから住宅地としての整備が進み高層マンションが多数立地。住人をターゲットにしたスーパーやコンビニ、商業施設が増えてきており、生活しやすい環境が整っているといえます。
●アクセスの良さ
都内のほとんどの主要駅に20分ほどでアクセス可能な品川駅。新宿駅までは山手線でおよそ20分、東京駅まではおよそ10分で行けます。空の便へのアクセスも良好で、成田空港へは成田エクスプレスを利用すれば1時間ほどで到着。羽田空港へも京浜急行を使って20分ほどで行くことができます。新幹線も通っており、品川駅はターミナル駅として最高のアクセス環境を持っていると言えそうです。
●とにかくアクセス重視な人におすすめ
品川駅周辺はアクセスの良さが魅力です。住宅地としての整備も進んでおり住みやすさの点でも申し分ないですが家賃が高いのがネック。「高い家賃を払ってもアクセスの良い場所に住みたい」と考える、移動が多い職業の方にはおすすめだと言えます。出張や転勤で東京に住むことになったビジネスマンの方はマンスリーマンションを利用すると比較的費用を安く抑えて品川駅周辺に住めますよ。
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
90,000~155,000円 | 100,900~180,000円 | 110,000~200,000 | 120,000~300,000円 |
●住みやすさ
オフィスビルが立ち並ぶビジネスマンの街・大崎。品川エリアに会社がある方にとっては住みやすい街です。スーパーは西口側にはあまり多くありませんが、東口には充実。駅の北側には五反田駅前の繁華街から地続きになっている商店街が拡がっています。ここ十数年、再開発が続いている大崎駅周辺はこれからもより住みやすく、便利になっていくことが期待できるエリアです。
●アクセスの良さ
大崎駅は山手線、埼京線、りんかい線、湘南新宿ラインが利用可能。新宿や渋谷など、都内主要駅への交通の便はかなり良好です。山手線で1駅の品川駅まで行けばさらに広範なエリアへアクセスできるのも便利。また、2015年には大崎駅の西口にバスターミナルがオープンし、地方への移動も簡単にできるようになりました。大崎駅は都内へも県外へもアクセスしやすい地域だと言えます。
●品川エリアに会社がある人におすすめ
大崎はオフィスビルが並ぶビジネス街。住宅地もありますが、大崎や品川にオフィスがあるビジネスマン向けの住宅地が多く、それ以外の方が住むには家賃や物価の高さが気になってしまうかも。大崎駅周辺は品川エリアに会社があり、そこへのアクセスにこだわりたい方向けの地域だと言えそうです。
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
95,000~160,000円 | 105,000~180,000円 | 110,000~200,000円 | 155,000~300,000円 |
●住みやすさ
「大人の歓楽街」のイメージが強い五反田駅周辺。実際に駅前はラブホテルや大人向けの娯楽施設が多く並んでおり、住みやすい環境とはいえません。繁華街を過ぎた坂の上は閑静な住宅街になっており、外資系のビジネスマンが多く住むエリアです。この辺りは住みやすいものの、家賃がかなり高いので注意が必要。五反田はライフスタイルがこの土地に合う人以外には住みにくい土地だと言えます。
●アクセスの良さ
五反田には山手線と池上線、浅草線が通っています。主要駅のほとんどに30分以内で行くことができ、東京駅までは16分ほど、新宿駅までは14分ほどで乗り換えせずにアクセス可能。東京の名所・スカイツリーがある押上駅ヘも浅草線で1本です。県外の横浜駅や川崎駅へは乗り換え1回で行けます。交通に関しての難点は山手線が混みやすいことくらい。五反田はかなりアクセスの良い地域です。
●にぎやかな繁華街に住みたい人におすすめ
五反田駅周辺は大人の歓楽街になっていてラブホテルなどが多いのが特徴。夜もにぎやかな繁華街なので、明るく華やかな雰囲気の土地に住みたいという方にはおすすめです。閑静な住宅街になっている坂の上のエリアは家賃がお高め。五反田に住みたい人はマンスリーマンションなどをうまく利用すると費用を抑えられるでしょう。
●家賃相場
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
86,000円 | 84,000円 | 104,000円 | 138,000円 |
●住みやすさ
武蔵小山は住みやすさでいえば品川区屈指の存在です。東京で一番長いアーケード商店街といわれる「武蔵小山商店街PALM」には、暮らしに必要なものが全て揃っています。食料品店や電気店、ホームセンターにTSUTAYAまであり、しかもアーケード街なので雨の日でも気軽にいくことが可能。武蔵小山商店街のほかにもオシャレなカフェや緑豊かな公園などがあり、非常に住みやすいエリアです。
●アクセスの良さ
都内主要駅に30分以内で行くことができ、比較的交通の便は良いと言えます。武蔵小山のアクセスを上手く利用するには、東急目黒線で2駅先にある目黒駅を活用するのがポイント。目黒駅には山手線、東京メトロ南北線、都営三田線が通っており、六本木や大手町、神保町まで一本です。武蔵小山駅から目黒駅までは2分で行けるので、目黒駅からのアクセスも視野に入れて武蔵小山の交通を考えると、より便利に暮らせそうですね。
●東京初心者におすすめ
武蔵小山は都内でも有数の住みやすい街です。大きな商店街や緑あふれる公園、行きつけにしたくなるような可愛らしいカフェなどがあり、地方の方が東京に初めて住む際にピッタリの土地だと言えます。目黒駅まで2分、自由が丘へは自転車で行けるアクセスの便利さも、東京での生活に慣れていない人にはありがたいポイントです。
●家賃相場
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
80,000円 | 83,000円 | 103,000円 | 129,000円 |
●住みやすさ
平塚、戸越、豊町と3つのエリアにまたがった1.3kmの商店街からなる戸越銀座。食料品をはじめとした生活必需品のほとんどが近所で手に入るので、暮らしやすい環境だといえます。しかし商店街の営業時間が平日は18:00まで、日曜祝日は19:00までなので、遅くまで働く方は利用する機会がないかもしれません。一人暮らしの方よりは家族で住む方に向いたエリアです。
●アクセスの良さ
戸越銀座からは東急池上線が利用でき、東京駅まで21分、新宿まで19分で行けます。品川エリア主要駅のなかでは平均的なアクセスの良さです。山手線の通る五反田駅まで3分で行けるので、五反田経由の移動手段を活用できればさらにアクセスが便利になります。駅前のバス停を利用すれば川崎駅へも行くことが可能。戸越銀座に住むなら複数の交通手段をフル活用することをおすすめします。
●昼に在宅している人におすすめ
戸越銀座の魅力はなんといっても「戸越銀座商店街」です。大阪の天神商店街に次いで日本で2番目に長いこの商店街では生活必需品が格安で手に入れられます。ただし営業しているのは平日だと18:00ごろまでなので、「昼は仕事をしていて戸越銀座にいない」という方にはあまりメリットがないかも。主婦・主夫の方や夜間に仕事をしていて日中は家にいるという方におすすめのエリアです。
●家賃相場
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
80,000円 | 84,000円 | 93,000円 | 141,000円 |
●住みやすさ
大井町駅周辺は、2011年にリニューアルオープンした「阪急・大井町ガーデン」をはじめとしたショッピングセンターや商店街が多く立ち並ぶ、生活に便利なエリアです。駅の東側には大型家電量販店もあり、生活必需品の買い物に困ることはまずないでしょう。駅近に品川区役所や品川郵便局などの施設があるのありがたいですね。
●アクセスの良さ
大井町には東急大井町線、京浜東北線、りんかい線が通っており、都内主要駅へのアクセスの良さはまずますだといえます。渋谷駅までりんかい線なら10分でアクセス可能。東京方面も横浜方面も、電車が来る間隔も短いのが便利です。駅前のバス停からは東急バス、京急バス、都営バスが利用可能。都内は品川・渋谷まで、神奈川方面は蒲田駅まで走っています。アクセスに関してそれほど不便を感じることはないでしょう。
●休日はゆっくりしたい人におすすめ
大井町駅周辺には駅ビルであるアトレ大井町をはじめ、阪急大井町ガーデン、イトーヨーカドー、西友、ヤマダ電機などが並び、生活必需品の買い物場所に困ることはありません。サラリーマンが多い地域であるためか居酒屋も豊富です。「休みの日は近所で買い物を済ませてゆっくり過ごしたい」「土日くらい電車に乗らずにいたい」という方にはおすすめのエリアだと言えます。
●家賃相場
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
87,000円 | 93,000円 | 110,000円 | 161,000円 |
●住みやすさ
不動前駅周辺には深夜営業をしているスーパーや商店街などがあるので、食料品の買い物に不自由することはなく、比較的住みやすいと言えるでしょう。ですが充実しているというほどでもないので、目黒や五反田、武蔵小山に移動して生活必需品を調達する必要も出てきます。不動前の特徴として坂が多いことがあげられます。住む場所によっては毎日坂を上り下りしながら通勤通学することになるので要チェックです。
●アクセスの良さ
不動前駅には東急目黒線が通っていて、目黒駅までは1駅です。目黒で山手線に乗り換えれば渋谷まで7分、品川まで10分ほどで行くことができます。都内主要駅へのアクセスはかなり良いと言えるでしょう。山手通りが近くを通っているため、車での移動にも適したエリアです。首都高へのアクセスがいいのも嬉しいポイントですね。
●お出かけ好きな人におすすめ
不動前周辺は車でのアクセスが便利なエリア。山手通りが駅のそばを通っており、高速道路のインターも近くにあります。山手通りでは大崎行きと渋谷行きのバスが運行。車を持っていない方でも不動前のアクセスの良さを活用可能です。「休日に車やバスで遠出して、不動前駅周辺で手に入らないものをショッピングに行く」というライフスタイルがおすすめですよ。
品川区は大崎や五反田に代表される都会的なエリアと戸越銀座や武蔵小山のような下町風情あふれるエリアに分かれています。大崎や五反田は、その周辺に会社があるビジネスパーソンには方におすすめの地域。品川区内でも特に家賃が高いエリアなので出費には覚悟が必要です。
戸越銀座や武蔵小山には大きな商店街があり生活しやすいのがメリット。ただ、夜には閉まってしまうお店も多いので、深夜まで働く方にとってはあまりメリットに感じられないかもしれません。
品川区にはアクセスが良いところが多いので、「家賃や防犯の面から住みやすい地域を選び、足りない要素は他エリアに移動して補足する」というのが賢いライフスタイルだと言えます。
あなたはどれで選ぶ?ニーズ別おすすめマンスリーマンション会社