東京23区の中では「みどり溢れる街」という印象の強い練馬区。石神井公園や光が丘公園など、自然の美しい景観を活かしたスポットが魅力です。
練馬区は治安が良いことや子育て制度が充実していることなどから、2016年版「東京23区で子育てしやすい街ランキング」(不動産情報サイトHOME’S調べ)で1位に輝きました。ファミリーに人気の地域ですが、実は一人暮らし向けのマンションやアパートも充実しています。
子育て中の世帯でも不安なく生活できるエリアなので、女性や初めて一人暮らしをする方など、「安心して暮らせる地域に住みたい」と考えている方におすすめです。
練馬区は犯罪の発生件数だけを見れば23区中5位とかなり多い印象を受けます(警視庁HPより:2015年度12月末時点)。しかし、これは練馬区が都内でも人口の多い地域であるためです。人口100人あたりの犯罪件数を算出すると23区中18位となり、かなり治安のよい地域であることがわかります。また、練馬区で多い犯罪は「自転車の窃盗」のような軽犯罪。重犯罪はほとんど起きていません。練馬区は治安の点からいって住みやすい地域だといえそうです。
駅前にスーパーやドラッグストアなど生活必需品が揃えられるお店が多いのが練馬区の特徴。マンスリーマンションを借りて生活するにはとても暮らしやすいエリアです。オシャレな服や小物が買えるファッションビルはありませんが、練馬駅から新宿駅や池袋駅など都心部主要駅へのアクセスが良いのでそれほど不便に感じません。「基本的には最寄り駅周辺で日用品を購入し、それ以外のものは休日を利用して都心に買いに行く」というスタイルで生活すると良いでしょう。
23区内でも特に固い地盤を持つ地域で、地震に強く火災のリスクも低いといわれています。住民の防災への意識が高く、区内では防災訓練を定期的に実施。防災という点でも安心して生活できる、暮らしやすいエリアだと言えます。
練馬区練馬駅から新宿駅までは都営大江戸線を利用すると乗り換えなし・18分で行けます。渋谷駅までは西武池袋線で10分ほど。都内主要駅へのアクセスはかなり良いといえます。
さらに練馬区には、東武東上線、東京メトロ有楽町線・副都心線、西武有楽町線などが走っており、鉄道網が充実。バスは国際興業バスや関東バス、都営バスが利用できるので区内の移動手段にも事欠きません。
公共の交通機関以外だと外環自動車道や関越自動車道、国道17号、国道254号が利用可能。
総合的に見て練馬区は交通アクセスが非常に良いエリアだと言えます。
23区の中でも比較的家賃がお安い練馬区。都内のマンスリーマンションは1Kで月16万ほどが相場ですが、練馬区は月10万円以下で利用できます。1ヶ月契約で1日あたり2,200円~3,500円ほどです。駅近の物件でもそれほど家賃が上がらないのが嬉しいところ。練馬区は駅前に生活必需品を売る商業施設が充実しているところが多いので、物件を探す際には駅近のマンスリーを狙ってみることをおすすめします。
一般的な賃貸物件の場合、1ルームなら6万円ほど、2LDKの間取りなら11万円ほどで借りることができます。
さらに詳しく見ていきましょう。
【一般的な賃貸物件の相場】
1R/6.06万円、1K/6.83万円、1DK/7.90万円、1LDK/10.48万円、2LDK/11.84万円
【マンスリーマンションの相場】
1K/9万円(月額)
区内の主要駅である「練馬駅」や「氷川台駅」などの周辺は高くなる傾向にあるようです。通勤・通学先へのアクセスを考慮しながら探していくと良いでしょう。
レオパレス21 | |
---|---|
画像引用元:レオパレス21公式HP (http://www.leopalace21.com/) |
マンション短期賃貸業者の大手レオパレス21は、練馬区にも400を超える部屋を持っています。練馬には「レオパレスパートナーズ練馬店」も出店されていて、レオパレスのマンションで暮らそうと考えている方にとっては安心感があります。公式サイトでは、3日以内にレオパレス21の物件を探した人の人数が市区町村ごとに公開されており、練馬区の人気度もわかりますよ。 |
|
物件名:レオパレスデルニエ |
レオパレス21の公式HPはコチラ>> |
ユニオンマンスリー | |
---|---|
画像引用元:ユニオンマンスリー公式HP (https://www.unionmonthly.jp/) |
練馬駅と中村橋駅の周辺に多くのウィークリー・マンスリーマンションを持つユニオンマンスリー。ほとんどの物件が駅から徒歩10分圏内です。ユニオンマンスリーのマンションは保証人・審査が不要で即入居OK。新宿や池袋など主要駅へのアクセスが良い練馬駅の周辺にすぐに住居が確保できるのは嬉しいですね。 |
|
物件名:ユニオンマンスリー練馬2 A-Type |
ユニオンマンスリーの公式HPはコチラ>> |
グッドステイ東京 | |
---|---|
画像引用元:グッドステイ東京の公式HP (https://www.good-stay.net/tokyo/) |
グッドステイ東京の特徴は、分譲マンションを借り上げて運営していることから、お客様が満足できる部屋の広さを提供できるという点。一般賃貸と同じような広さのお部屋を利用できます。 また、来店不要で申し込みから契約まで完了できる点も特徴です。電話やFAX、メールで手続きを行うことができます。忙しい人に嬉しい対応といえるでしょう。 |
|
物件名:グッドステイ西武新宿線・都立家政EAST |
グッドステイ東京の公式HPはコチラ>> |
入居日の半年前から物件予約が可能で、部屋によっては1年前から予約できる場合も。入居スタートの14日前までは無料でキャンセルできるので、「気に入った部屋をキープしておきたい」「出張の予定がなくなってしまったけれど、キャンセル料が心配…」という場合でも安心できます。
なお、13日前から1日前のキャンセルの場合は清掃費を除く2週間分の滞在費、当日キャンセルは1か月分の滞在費が発生するため、なるべく早く手続きを済ませましょう。
一部の物件を除き、ほとんどの物件でインターネット利用ができます。使用方法は、部屋でのみ利用可能な有線タイプと無線タイプ(Wi-Fi)、室外でも使用できるポケットWi-Fiの3種類です。リモートワークや安定した速度で動画を楽しみたい人はもちろん、Wi-Fi環境の整っていないお店で仕事をしたい人でも安心できるでしょう。
また、マンスリーマンションでも取り扱い数が多い、ワンルームや1Kだけでなく、1LDKや2LDKなどの広い部屋も用意しています。
一般的なマンスリーマンション紹介サイトと同じような検索方法の他に、「短期滞在可能物件」や「テレワーク可能物件」といった過去の利用者から要望が多かった条件を特集したページを用意。短期滞在可能物件に関しては、ウィークリーよりも短い1~2日滞在が可能な物件も紹介しています。
気に入った物件が見つかったら、電話またはメールで問い合わせましょう。その際、人数や利用期間を伝えれば、条件に沿った物件の紹介もしてもらえるでしょう。
初期費用0円でマンスリーマンションの契約ができます。初期費用がかからないので、通常の賃貸物件と比べて2年以内であればお得に利用可能です。また、ホテルよりも生活の自由度が高いため、「自炊によって生活費を抑えたい」「ゆったりとした空間で暮らしたい」という人にも向いています。
各種手続きはアプリもしくはメールででき、入居前に入退去や契約についての案内が送られてきます。鍵の受け渡しなどの内容が含まれているので、必ず目を通しておきましょう。
一般的なマンスリーマンションと同じように、暮らしに欠かせない家電や家具が設置されています。そのうえ、利用者の目的や要望に合わせて快適な暮らしをサポートできるよう、ラグジュアリー、プレミアム、エクセレント、スタンダード、スマートといった5種類のお部屋タイプを用意。シリーズによって部屋の雰囲気も異なるため、好みに合わせて選びましょう。
部屋の雰囲気だけでなく、アクセスの良い立地なのもリブマックス良いところです。
◆石神井公園
公園とその周辺が環境と景観を維持するための風致地区に指定されるほど風光明媚な「石神井公園」。
武蔵野の豊かな自然に囲まれた「三宝寺池」と周囲がウォーキング・ジョギングコースの定番となっている「石神井池」という、2つの池を中心とした公園です。石神井池ではスワンボートに乗って遊ぶこともできます。都会のオアシスと呼ぶにふさわしい緑の多い公園です。
◆光が丘公園
春はお花見、夏はプールで遊び、秋は紅葉したイチョウ並木をお散歩、冬には池で仲良く泳ぐカモの親子を見て、と四季折々の楽しみをもたらしてくれる「光が丘公園」。広大な敷地内に多くの施設を持つ練馬区内で最大の公園です。噴水広場や図書館、バードウォッチングができるエリアなどがあり、一人でも大人数でも楽しめるのが魅力の公園です。多くの路線が乗り入れるアクセスの良さもGood!
◆としまえん
実は豊島区ではなく練馬区にある遊園地「としまえん」。アトラクションは子ども向けの「アンパンマンハッピースカイ」から地上45mの高さで船がスイングするスリルが大人でもたまらない「フライングパイレーツ」まで、あらゆる世代に対応できます。また、「水と緑の遊園地」がコンセプトで、夏はプール、冬はスキーが楽しめるのも見逃せないポイント。家族でもカップルでも遊べる遊園地です。
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
6.75万円 | 7.55万円 | 9.08万円 | 12.24万円 |
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
6.85万円 | 7.26万円 | 8.69万円 | 11.97万円 |
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
6.21万円 | 7.11万円 | 8.67万円 | 10.56万円 |
1R | 1K | 2DK |
---|---|---|
6.72万円 | 6.80万円 | 12.10万円 |
練馬区は家賃相場が比較的安く、新宿・渋谷・池袋などの主要駅へのアクセスも容易な、生活しやすいエリアです。治安が良いのでファミリーに人気ですが、一人暮らし向けの住居も多くあります。生活する上で防犯面を重視したい方に適した地域だと言えます。
デメリットはオシャレな商業施設が少ないこと。日用品を買うには困りませんが、服やアクセサリー、ブランドものなどを購入するには別エリアへ移動する必要があります。
「大都市へのアクセスは確保しつつ、ゆったりと生活したい」という方におすすめのエリアです。