「住みたいまち、住み続けたいまち目黒」という標語からも分かるように、近年住みたい街(駅)としてネットで人気が急上昇している目黒区。人気の秘密は、犯罪発生率が東京23区内で22位という治安の良さと、各駅から主要な都市へ楽にアクセスできる利便性の高さなどがあげられます。
中目黒区に自由が丘など評判の良い街を数多く抱えており、有名大学や高級住宅街が点在。オシャレでハイセンスなお店が集まるエリアとしても注目されています。
そのため、女性からの人気は東京23区内でトップ。「ハイセンスで落ち着いた住みやすい街」として幅広い世代の女性から支持を集めているエリアです。
東京23区内でもトップレベルの治安の良さを誇るのが目黒区。住居侵入・窃盗、公然わいせつなどの犯罪発生率は23区内22位。火災による損害率も23区内で23位と、火事にも強いエリアです。目黒区では昔から住人同士のつながりが強く、住民を中心とした防犯・防災の見回りを行っています。
防犯に関する道具の貸与してくれるほか、勉強会も開催。地域全体の防犯意識が高いため、安全で住みやすいエリアとなっています。しかし駅周辺以外の住宅街などは、街灯が少なく夜道も暗いのが難点。日々防犯意識を高めている地域なので、事件に巻き込まれる可能性は低いですが、夜間の一人歩きは少し不安があります。
目黒区エリアの生活の利便性は、駅周辺か住宅街によって大きく変わります。駅周辺の利便性に関しては、各駅から徒歩数分以内の場所には大抵スーパーや商店街があるので、会社の帰りに買い物をすることが可能です。また、駅周辺にはおしゃれなカフェやトレンディなお店もあります。休日にショッピングや息抜きを楽しむことも可能です。
しかし、コンビニやドラックストアなどの店舗数は、東京23区内の中でどれも下位。住宅街などは夜間街灯もほとんどないため、急に必要になったものをちょっとそこまで買いに行く…というのは厳しいエリアといえるでしょう。駅から徒歩数分の場所にある大手スーパーも買い物に行くには便利ですが、少し物価が高いのが難点です。駅周辺に関しては、夜遅くまでやっている飲食店も多いため明るく、住宅街などに比べれば生活の利便性は高いといえます。
東京23区の南西部に位置する目黒区は、都心に近いだけでなく都心にアクセスするのに便利な路線が通る人気のエリアです。主要な駅は、中目黒駅や自由が丘駅、祐天寺駅、都立大学駅、学芸大学駅などです。東急東横線や東京メトロ日比谷線などが多く通っているため、都心にもアクセスしやすい利点があります。また、目黒区ではないものの、JR山手線や東急目黒線、都営三田線が走る目黒駅も利用可能。東京駅、新宿駅、渋谷駅などに乗り換えなしで行くことが可能です。
治安が良く利便性の高い目黒区は、他のエリアに比べて家賃は高め。マンスリーマンションも駅周辺の利便性の高い場所に多く点在しているため、家賃相場が他のエリアに比べて比較的高い傾向にあります。敷地面積が20~40m2のマンスリーマンションで、1Kや1Rを1ヶ月契約した場合、日単価4800~5200円程度。敷地面積が20m2以下のマンスリーマンションであれば1ヶ月契約プランで日単価3200円くらいになります。目黒区の一般的な1K・1Rの家賃は、10~13万程度ですが、駅周辺の賃貸物件となると家賃が20万円を超えることも珍しくありません。家具・家電がついていることや、利便性の高さを考えると、一般賃貸住宅と比べてマンスリーマンションの方が若干お得といえるでしょう。
◆目黒区美術館
1987年、目黒区目黒にオープンした、エリアを代表する美術館。緑豊かな景色の中に溶け込む近代的な外観が特徴です。近現代の多様な美術・芸術作品や幅広いテーマの企画展示を定期的に開催しています。目黒区民の作品発表の場として「区民ギャラリー」も併設。絵画、工芸、立体、映像などを利用規約に基づいて展示することができます。目黒の歴史を感じながら新しい感性に触れることができる場です。
◆目黒天空庭園
目黒区大橋一丁目にある目黒天空庭園は、高速道路に浮かぶ美しい庭園として評判です。大きく螺旋を描く庭園の真下には高速道路が走っており、都会に現れたオアシスと呼ばれ、2013年には国土交通大臣賞やグッドデザイン賞も受賞しました。区民の憩いの場としてだけでなく、屋上を緑化することでヒートアイランド現象の緩和、景観の向上などさまざま貢献をしています。
◆目黒寄生虫館
テレビやメディアで紹介され、ネットでも話題になった目黒寄生虫館。世界で唯一の「寄生虫」を専門的に扱う研究施設でありながら、今や「一度は行ってみたい」と目黒区の人気観光スポットとして有名です。普段の生活ではあまり目にすることがない寄生虫の意外と知らない事実を知ることができます。目黒寄生虫館オリジナルの寄生虫グッズを購入することも可能ですよ。
●家賃相場
1R/11.71万円、1K/10.81万円、1DK/14.48万円、1LDK/21.42万円
●住みやすさ
品川区にある目黒駅周辺は、23区内トップレベルの治安の良さを誇る目黒区のすぐ近くのため犯罪発生率が低く、オシャレでハイセンスなお店が立ち並ぶ落ち着いた雰囲気のエリアです。駅のすぐ近くにスーパーがあるので買い物には困りません。しかし、物価が高いのが難点。利便性も抜群な立地なので、目黒駅周辺の賃貸住宅は家賃も比較的高い傾向にあります。
●アクセスの良さ
「実は目黒区にない」ということで山手線雑学の定番ネタにもなっている目黒駅。山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線の4つが走っており、東京駅や上野駅などの主要な駅へ乗り換えなしでアクセス可能です。上野駅、横浜駅、川崎駅にも1度の乗り換えのみでアクセスすることができるため利便性は抜群。都心へ楽に行けるので、仕事だけでなくちょっとしたお出かけにも便利です。
●女性の一人暮らしやオシャレが好きな人におすすめ
治安の良さや利便性が抜群の目黒駅周辺は、女性の一人暮らしにも最適。駅周辺は常に人が多いため明るいので安心です。治安の良い目黒区のすぐ近くなので、防犯意識が高く犯罪発生率が低いのも魅力。また、トレンディでハイセンスなお店も多いので、休日はちょっと出かけて優雅に過ごしたいという人にもおすすめですよ。
●家賃相場
1K/8.88万円、1DK/12.15万円、1LDK/14.90万円
●住みやすさ
「住みたい街ランキング」上位の常連である自由が丘。目黒区の南部に位置しており、閑静な住宅街の多いエリアです。ファミリーや富裕層が多く、女性向けのお店も豊富。そのため、町全体が優美で上品な雰囲気です。駅正面口には「自由が丘交番」があるため、安心して暮らすことができます。駅のすぐ近くには高級志向なスーパーから一般的なスーパーまで豊富にあるので、買い物にも困りません。
●アクセスの良さ
自由が丘駅は、東横線や大井町線の2線が通っているため、都心へのアクセスも快適。東京駅は約26分、渋谷駅には約24分、池袋駅にも約10分程度でアクセスでき、渋谷駅などは8分程度。どの方面の駅にも50分程度でアクセスできるため、仕事や買い物の利用に大変便利な駅です。
●穏やかなエリアに住みたい人におすすめ
自由が丘駅周辺は閑静な住宅街が多く、すぐ隣の街は高級住宅街として有名な「田園調布」であるため、他のエリアに比べて上品で落ち着いている雰囲気が強い街です。毎日散歩するだけでも日々の疲れが癒されるようだと住んでいる人々からも評判。ゆっくりと穏やかな日常を過ごしたい人には最適なエリアだといえるでしょう。
●家賃相場
1R/8.6万円、1K ・ 1DK/8.7万円、1LDK -・2DK/13.6万円
●住みやすさ
目黒区の鷹番3丁目にある学芸大学駅周辺は、物価が安くてオシャレな街として評判です。ユニークで個性的なカフェや雑貨店などが多く、人で賑わう商店街が駅から広がっているのが特徴。他にも高架下を利用した商業施設があったり、高等学校の最寄り駅だったりと常に賑わいのあるエリアです。
●アクセスの良さ
学芸大学駅からは渋谷と横浜を結ぶ東横線を利用することができます。急行便も止まるため、横浜や渋谷方面へ簡単にアクセスすることが可能です。東横線は終電が遅いため、夜遅くまで飲んでしまっても心配なし。区画整理がしっかり行われているため、初めて訪れた人でも道が分かりやすいのが魅力です。
●一人暮らしやファミリーなど幅広い層におすすめ
活気のある商店街が多く、学校や都心へ仕事に行く人々の利用が多い学芸大学駅は、幅広い層におすすめできるエリアです。活気はありますが騒がしいわけではなく、商店街を抜ければ閑静な住宅街もあるので穏やかに過ごすこともできますよ。オシャレなお店も多いので、毎日を充実して楽しみたい人に最適なエリアだといえるでしょう。
●家賃相場
1R/8.2万円、1K ・ 1DK/8.7万円、1LDK ・ 2DK/13.4万円
●住みやすさ
祐天寺駅の西側にある五本木一丁目は高級住宅街、東側にはどこか懐かしい雰囲気のある商店が点在。オシャレな街である中目黒と学芸大に挟まれているのに、どこか下町の風情が残る街です。駅周辺の雰囲気は、落ち着いていて治安が良いのが特徴。駅の中や近くには深夜まで営業しているスーパーがあるので、買い物にも困りません。
●アクセスの良さ
祐天寺駅は、東急東横線の各駅停車のみしか止まりませんが、同じ目黒区の自由が丘駅や都心の渋谷駅まで10分以内で行くことが可能です。渋谷駅までは3駅しか離れていない都心に近い駅。中目黒駅もすぐ近くにあるため、中目黒駅を走る東京メトロ日比谷線を利用することもできます。電車以外にバスも便利。三軒茶屋や目黒方面にバスが出ているため、南北方面へのアクセスも快適です。
●下町のような温かい雰囲気が好きな人におすすめ
祐天寺駅の近くには学校もあり、公園もあり、観光地として人気のたかい「祐天寺」もあります。スーパーやドラックストアなども充実していて、都心へのアクセスも便利なのどかな雰囲気の街です。駅周辺には、1日の疲れを洗い流せる銭湯などもあります。ゆっくり落ち着いて暮らしたい人におすすめのエリアです。
●家賃相場
1R/9.5万円、1K/8.8万円、1DK/11.0万円、1LDK/14.3万円
●住みやすさ
都立大学駅の周辺には小さな商店街があり、駅を利用する際にちょっとした買い物をするのに便利。駅前には深夜1時まで営業をしている「東急ストア」もあります。仕事で帰りが遅くなった時でも、買い物に困らないのが都立大学駅周辺の利点。他のエリアに比べて商業的な施設が多いのが特徴です。
●アクセスの良さ
都立大学駅は東急東横線の停車駅です。急行や快速などの便はありませんが、渋谷駅まで約10分、横浜駅であれば約20分程度でアクセスすることができます。その他の主要な駅にも30分程度でアクセスすることが可能。バスも便利で、渋谷や目黒、三宿など各方面に行くことができます。
●落ち着いたエリアに住みたい人におすすめ
東急東横線しか通っていない都立大学駅は、電車が頻繁に通ることもなく、人通りも少ないのが特徴のエリア。他のエリアに比べてオシャレなお店も少なめです。そのため、「あまりオシャレすぎる街はちょっと…」と思う方におすすめ。静かでゆったりとした暮らしをするのに最適な街です。
●家賃相場
1R/10.4万円、1K/10.4万円、1DK/13.2万円、1LDK/22.7万円
●住みやすさ
目黒川や大きな公園など自然に恵まれている中目黒は、人通りが多くて夜道も明るく、大通り沿いには交番もあるので治安も心配ありません。駅周辺の大通りには買い物に便利なお店が多いのが特徴です。しかし、物価が高いため、「お金のある人は住みやすい街」とも言われています。
●アクセスの良さ
中目黒駅では、東急東横線だけでなく東京メトロ日比谷線も利用することが可能です。都心へのアクセスに便利な2線が揃っているため、朝の通勤時間や帰宅時間などはかなり混雑します。渋谷駅、池袋駅、上野駅には乗り換えなしでスムーズにアクセスすることができ、東京駅や新宿駅、横浜駅にも1度の乗り換えのみで行くことが可能です。
●夜遅くまで遊びたい人におすすめ
「眠らない街」としても知られる中目黒は、遅くまで営業している飲食店やお店が多いのが特徴です。都心からのアクセスも便利で終電の時間も遅いので、夜の都会を楽しむことができますよ。
目黒区の主要な駅周辺は、比較的どのエリアも治安が良く一人暮らしやファミリーが暮らすのに最適です。交通面に関しても主要な都市にアクセスしやすいため、通勤や通学に便利。オシャレなカフェや雑貨店なども多いため、流行に敏感な方にもおすすめです。しかし、高級住宅街の多い目黒区は物価が高いため家賃も高い傾向にあります。また、一部地域では自転車盗難が頻発しているところもあるようです。自転車を利用する場合は、最寄りの駅で盗難が起きていないか事前にしっかりリサーチしましょう。
ユニオンマンスリー | |
---|---|
![]() 画像引用元:ユニオンマンスリー公式HP (https://www.unionmonthly.jp/) |
目黒区エリアでも多くの物件を取り扱うユニオンマンスリー。物件を知り尽くした「おまかせコンシェルジュ」が、目的地から希望に沿ったおすすめ物件を提案してくれるサポートサービスが人気です。部屋を探す手間が省けるので、お急ぎの方は問い合わせてみることをおすすめします。 |
|
物件名:ユニオンマンスリー自由が丘1 |
|
物件名:ユニオンマンスリー目黒4 |
ユニオンマンスリーの公式HPはコチラ>> |
リブマックス東京 | |
---|---|
![]() 画像引用元:リブマックス東京公式HP (https://www.weekly-monthly.net/tokyo/) |
リブマックス東京の物件は基本的に家具・家電が備え付けられており、「リゾートシリーズ」や「プレミアムタイプ」などハイグレード家具が揃った部屋も。バストイレ別の物件も多く比較的広いので、新居を探しているカップルは一見の価値ありです。 |
|
物件名:Max中目黒東山ステイ |
|
物件名:Max東横線中目黒ルーブルステイ |
リブマックス東京の公式HPはコチラ>> |
グッドステイ東京 | |
---|---|
![]() 画像引用元:グッドステイ東京公式HP (http://www.good-stay.net/) |
メールや電話で手続きを済ませておけば、入居日に物件へ直接行くだけでその部屋に住めるという来店不要サービスが評判のグッドステイ東京。目黒区内では、祐天寺駅や都立大学駅の近くに多くの物件を有しています。築年数が浅く駅近のマンスリーマンションを提供している業者です。 |
|
物件名:グッドステイ都立大学駅前南2 |
|
物件名:グッドステイ東横線祐天寺駅前ステイ 最寄り駅の祐天寺は渋谷まで6分、代官山まで3分というアクセスの良い駅なので、通学・通勤先が都心部にある方にもおすすめです。 給湯がプリペイドカードシステムになっており400Lあたり1000円の費用がかかる点には注意しておきましょう。 |
グッドステイ東京の公式HPはコチラ>> |
日神管財 | |
---|---|
![]() 画像引用元:日神管財公式HP (http://www.nisshinkanzai.co.jp/) |
東京都新宿区に本社を構えている日神管財。東京都と神奈川県でマンスリーマンションを扱っている業者です。目黒区エリアにもたくさんの物件を所有しており、「エリア・路線・駅名」「利用期間」「予算」で条件を選ぶ検索方法に加えて、マップ上で視覚的に物件を探すことができます。キャンペーン物件も豊富に紹介されており、お得な物件を見つけやすいのも嬉しいポイントです。 |
|
物件名:マンスリー日神 中目黒 【Wi-Fi無料】 |
|
物件名:マンスリー日神目黒【オートロック・BT別】 |
日神管財の公式HPはコチラ>> |
快適マンスリー | |
---|---|
![]() 画像引用元:快適マンスリー公式HP (http://www.kaiteki-monthly.com/) |
東京都世田谷区に本社がある株式会社明和住販流通センターが運営する「快適マンスリー」。全室インターネット対応の分譲賃貸型マンションです。料金を抑えた物件から高級仕様の物件まで幅広くそろっています。2回目以降からは「リピート割引」が利用可能。そのため快適マンスリーでは、50%の高いリピーター率を誇っています。 |
|
物件名:PREMIUMマンスリー都立大学【2名入居可・ダブルベッド】 |
|
物件名:快適マンスリー渋谷池尻大橋 |
快適マンスリーの公式HPはコチラ>> |
あなたはどれで選ぶ?ニーズ別おすすめマンスリーマンション会社