主要国の大使館が集まり、エリア内の至るところにおしゃれな店やカフェが軒を連ね、常にハイセンスな雰囲気を醸し出している六本木・麻布エリア。欧米外資系企業や大使館も周辺にあることから、外国人が多く集まるエリアでもあります。そんな六本木・麻布エリアの特徴やおすすめのマンスリーマンション業者、家賃相場、観光地、主要駅などの情報を紹介していきます。六本木・麻布エリアでマンスリーマンションを利用してみたい方は、ぜひ参考にしてください。
会社 | 家賃 (1日当たり) |
家賃 (月額) |
1ヶ月の総額 (手数料等含む) |
内訳 |
---|---|---|---|---|
ユニオンマンスリー | 3,500~6,000円 | 95,000~140,000円(ショート) | 105,000~195,000円 | 家賃、共益費、清掃費 |
快適マンスリー | 3,500~6,000円 | 90,000~150,000円 | 105,000~184,000円 | 家賃、光熱費、清掃費 |
グッドステイ東京 | 3,500~6,000円 | 95,000~150,000円 | 105,000~185,000円~ | 家賃、手数料、レンタル品等 |
特徴
豊富な物件とニーズに沿ったサービスが提供できる東京・神奈川・千葉・埼玉など首都圏で最大級の物件数を誇る、ユニオンマンスリー。豊富な物件量、質の高さもさることながら、即入居可、保証人不要、審査不要、契約手数料ゼロ、全室家具家電付、自社管理清掃、外国人利用可、モバイルWifiレンタルなど、借り手のニーズに沿った物件やサービスを提供できるのも魅力です。契約時に必要な費用と必要ない費用についての分かりやすい明示など、料金システムもしっかりしています。
物件例
ユニオンマンスリー六本木1 213
【料金】 111,000円/月ユニオンマンスリー赤羽橋1 908
【料金】 111,000円/月ユニオンマンスリー南麻布2 202
【料金】 114,000円/月特徴
ニーズに合わせて快適生活をサポートしてくれる快適マンスリーの特徴は、豊富なバリエーションを持って物件を提供できることです。設備充実に重きを置いたハイグレードタイプや、費用を抑えたシングルタイプンなど、入居者のニーズに合わせた様々な物件タイプを紹介することができます。そして予算に関係なく全ての物件で快適生活を送れるようサポートしてくれるのも特徴で、快適マンスリーで紹介されている物件は敷金・礼金・仲介手数料、更新料などの費用は一切不要、家具・家電も最初から備わっているので、入居者は身の回りのものを持ち込むだけで、すぐに快適生活をスタートさせることができます。
物件例
PREMIUMマンスリー麻布
【料金】 5,300円/日快適マンスリー六本木
【料金】 3,400円/日六本木グランドA
【料金】 8,060円/日特徴
東京を中心に取扱い物件数の豊富さが光る!グッドステイ東京は、東京を中心に豊富な物件を取り扱っているマンスリーマンション業者です。最大の特徴は取扱い物件数の多さ。駅近を中心に立地条件の良い場所に質の高い物件を確保しており、入居者はとても高い確率で自分のニーズにマッチする物件を得ることができます。実績が豊富で信頼性も高く、コミコミキャンペーンや賃料50%割引などメリットの多いキャンペーンも積極的に展開。当社に依頼すれば、東京でのマンスリーマンション選びは安心です。
物件例
グッドステイ麻布サウスステイ
【料金】 4,590円/日 137,700円/月グッドステイ麻布十番北
【料金】 4,860円/日 145,800円/月グッドステイ六本木ステーションフロント
【料金】 6,840円/日 205,200円/月六本木・麻布エリアは歓楽街が多いのが特徴で、住む街というより遊ぶ街、セレブの街という印象です。そういうエリアなだけに、また外国人の居住率が高いこともあり、治安に関しては一定の不安があります。場所によって、時間帯によって注意が必要なのは事実でしょう。
一方、このエリアには各国の大使館も点在しており、警察官が日常的にパトロールを行っています。また、過去に犯罪が頻繁に起きたこともあり、最近は警備も強化されてきています。その点からいえば、治安は今後ますます良くなっていくことが予想できるでしょう。そのことを裏付ける証拠として、女性があえて麻布エリアでひとり暮らしを始めるといったこともあるようです。もちろん各社、この界隈での物件取扱数は多く、シングルタイプの物件供給量において不足はありません。
六本木は、オフィス街、歓楽街、高級マンションが立ち並び、いかにもセレブな街という印象が濃厚です。生活に必要なインフラや施設は整っており、おしゃれな買い物施設なども数多くありますが、一方で地価も物価も高い水準にあり、一定以上の収入がなければ、庶民感覚で生活の利便性を感じることはできないでしょう。
麻布も同様で、こちらも高級料理店や江戸時代から続く老舗が多いなど、高級感溢れる街並みが特徴で、地下も物価も高く、やはり全体的には生活の利便性は高いとはいえません。ただし、一口に麻布といってもそのエリアは広く、十番エリアなどで高級志向の店や施設が立ち並ぶ一方、麻布二丁目、三丁目など昔ながらの商店街が広がるエリアもあり、こうした場所では他地区に比べて利便性の高い生活を送ることができます。
六本木・麻布エリアにおける交通アクセスの利便性は上々です。六本木では東京メトロ日比谷線と都営地下鉄大江戸線、麻布エリアでは東京メトロ千代田線と南北線、計4つの主要路線を利用することができます。六本木駅から利用できる2路線(日比谷線・大江戸線)は乗り換えを要しますが、新宿駅や渋谷駅など都内の主要駅まで20分以内で移動できるのがメリットです。
また、各駅はほぼ同じ距離にあって徒歩圏内でもあるため、自由に路線を選択しやすい利便性もあります。少なくとも鉄道において不便を感じることはまずないでしょう。
鉄道以外では、タクシーやバス(都バス)も重要な足として利用できます。特に都バスは「渋谷-六本木-新橋」など主要エリアを結ぶ路線が整備されており、鉄道では乗り継ぎが不便な場所へも移動しやすいなどのメリットがあります。
1ヵ月未満 | 1R:95,000~180,000円/月 1K:90,000~175,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:100,000~185,000円/月 1K:100,000~180,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:105,000~190,000円/月 1K:105,000~190,000円/月 |
六本木・麻布エリアは、東京の中でも最上級の家賃相場を持っていると言っても過言ではありません。抜群の立地で東京都心に住むというのは、それだけでステータスです。アクセス面においてはとても便利で快適ですが、やはりオフィス街としての役割の方が大きく目立っています。
家賃相場は、1ヶ月契約で3,600円/日~6,000円/日となっています。その傾向は六本木ヒルズや赤坂ミッドタウンが再開発されることにより、日に日に高まっており、庶民的な価格と比べると大きな差があることは否めません。それでも歴史的な建造物や落ち着いた雰囲気のある住まいを探すのであれば、条件を満たせばこれ以上の場所は他には見つからないでしょう。
六本木駅から乃木坂や麻布十番などの主要駅までの距離は比較的にみてどこも同じなので、賃貸料などの差を埋めるのは築年数と設備が決め手となってきます。ただし、やはり腰を据えての住環境を希望するのであれば、六本木駅に的を絞って探すよりも、その周囲の乃木坂、白金、麻布などに範囲を広げて探していくほうがいいかもしれません。
1ヵ月未満 | 1R:95,000~150,000円/月 1K:90,000~145,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:100,,000~160,000円/月 1K:95,000~150,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:110,000~175,000円/月 1K:100,000~160,000円/月 |
◆六本木ヒルズ
近年では、六本木の人気スポットといえばこの六本木ヒルズが真っ先に挙げられるでしょう。2003年に開業した六本木ヒルズ森タワーを中心とした複合施設で、テレビ朝日をはじめ、さまざまな企業の本社や支社が入るオフィスビルはもちろん、ショッピングセンターやレストラン、ホテル、映画館なども入っています。最上階には展望台もあり都内を一望できるなど、朝から夜までいても飽きることはありません。六本木の象徴的スポットこそ、六本木ヒルズといって過言ではないでしょう。
◆麻布十番商店街
六本木ヒルズのすぐ近隣になる麻布十番商店街は、周囲を高級住宅地に囲まれたハイセンスなお店が建ち並んでいます。2000年までは陸の孤島ともいわれていた麻布十番なのですが、南北線が開通した後は、さまざまな人たちがショッピングを楽しむことができる人気スポットに変わってきました。毎年8月には、麻布十番納涼祭りなどのイベントが開催されています。老舗から新店までグルメスポットも多く、食べ歩きにも最適です。
◆国立新美術館
国内で14,000平方メートルという最大の展示スペースを誇る美術館。特定の所蔵品などを持たず、広さを活かした展覧会などの開催を行っています。細長い柱を等間隔で並べたデザイン、窓を効果的にそして印象的に使った建物に入ると、違った世界にやってきたような感覚になります。館内には、さまざまなアーティストが制作したオリジナルグッズやお土産を販売しているミュージアムや、一休みできるカフェ・レストランもあります。
高級感のあるオフィス街や住宅地として知られている六本木や麻布エリアの代表的な駅は、東京メトロ千代田線乃木坂駅、南北線六本木一丁目駅、乃木坂駅です。六本木駅が開通してからは人の波が分散したといわれていますが、やはりいずれの駅も都心部ということもあり多くの通勤や通学者が利用しています。
さらに、多くの雑誌やメディアなどで麻布十番や乃木坂のおしゃれなお店が紹介されるにしたがって、人気スポットとしての面も利用者を惹きつけるポイントといえるでしょう。それでは、これらの駅についてくわしい情報をあつめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
六本木から徒歩5~10分ほどの距離にある乃木坂駅は、人々の喧騒に包まれた六本木と対照的に、非常に落ち着いていて静かな環境にあります。さらに赤坂や表参道、そして青山一丁目などにも近いためアクセス面においてはとても便利な場所といえるでしょう。周辺には国立新美術館があり芸術的な好奇心を満たすこともでき、六本木が近いということもあり、数多くのおしゃれなカフェが多いことでも有名です。
特に、人気の高いレストランなどでは、わざわざそこで食事をするためにやってくるお客さんもいるようです。近年では、人気アイドルグループとコラボレーションをするなど、話題面での盛り上がりもある画期的な街でもあります。オフィス街や住宅地もあることから、比較的治安が良くとても住みやすい環境です。
東京メトロ南北線にある六本木一丁目駅は、六本木駅へのアクセスも良いことから、このエリアのなかでも人気の高い場所です。しかし、周囲を繁華街やオフィス街に囲まれていることから、住環境としては静けさや落ち着きを求める人にはむずかしいところがあるでしょう。さらに物価や家賃の面でもとても高い料金が必要になってきます。
ただし、青山公園や檜町公園、テレビ朝日の周囲などは緑があふれており、都会のオアシスといった雰囲気。実際に平日のお昼や休日になると、多くの人々が訪れてやすらぎの時間を過ごしています。食事やショッピングなどに関しては、セレクトショップやスーパーなどがそろっているため、あらゆるジャンルのお店がそろっています。
六本木の喧騒から1キロメートルほど歩いた場所にある麻布十番駅は、電車を除けば唯一の公共機関がバスだけという、都会ではめずらしい環境にあります。ただし、それでいながらこの町が高い人気を誇っているひみつは、庶民的でありながら高級感のあふれる建物たち、そしてどこかほっとした雰囲気を醸し出している街並みです。
麻布十番の象徴ともいうべき「麻布十番商店街」は、じつに300年以上の歴史がある都内でも有数の名所です。さらに少し足をのばせば図書館、運動場、公園などもあることから、とても住み心地のいい場所として人を惹きつけて止みません。麻布十番には各国の大使館も数多くあることから治安面でも非常に優れており、多くの人通りがありながらとても静かな地域としても知られています。
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
8~15万 | 9~20万 | 13~22万 | 25~30万 |
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
10~13万 | 9~13万 | 18~30万 | 30~90万 |
六本木や麻布は、家賃や物価が高いことで知られていますが、とても人気が高いエリアでもあります。まず何よりも「アクセス面」。新宿や渋谷や反対方向の方面、台東区方面などへの接続も非常に便利です。また高級感のある街並みが特徴的で、各国の大使館などもあるため治安が良く、女性でも安心して暮らすことができるのも大きなメリットひとつです。
あなたはどれで選ぶ?ニーズ別おすすめマンスリーマンション会社