このページでは、新宿エリアでマンスリー物件を扱う業者について紹介しています。それぞれの業者に特徴がありますが、いずれも優良な物件を取り扱っているところばかりです。家賃や駅へのアクセスなど、気にしなければいけないポイントはそれぞれにありますので、条件などを踏まえた上で、ご自身の都合に合った業者を選ぶようにしてください。
会社 | 家賃 (1日当たり) | 家賃 (月額) | 1ヶ月の総額 (手数料等含む) | 内訳 |
---|---|---|---|---|
ユニオンマンスリー | 2900円 | 87000円 | 141500円 | 賃料87000円+共益費27000円+清掃費27500円 |
レオパレス21 | 2900円 | 86000円 | 103500円 | 賃料86000円+共益費6500円+環境維持費550円+カギ交換費10450円 |
リブマックス東京 | 1890円 | 56700円 | 94340円 | 賃料56700円+原状回復費17400円+マンスリー基本パック20240円 |
特徴
顧客それぞれに合ったスタイルで、都心の滞在をサポート
ユニオンマンスリーは、家具家電付きのマンスリーマンションを紹介している業者です。敷金・礼金ゼロ、保証人不要、契約手数料ゼロ、即入居OK、水道光熱費込みなど、非常に使いやすい形で物件を用意してくれます。出張・新人研修・社宅などビジネスから、オフィスへの通勤や受験・学校通学・病院の付き添いなどのプライベートまで、さまざまなニーズに応えてくれますので、マンスリーマンションの契約が必要なときには、ぜひ相談してみてください。
物件例
ユニオンマンスリー新宿西落合1 203 1R・シングル
【料金】 84000円/月 ショート(1ヶ月以上-3ヶ月未満)ユニオンマンスリー新宿落合2 211 1R・シングル
【料金】 87,000円/月 ショート(1ヶ月以上-3ヶ月未満)ユニオンマンスリー早稲田1 301 1R・シングル
【料金】 90000円/月 ショート(1ヶ月以上-3ヶ月未満)特徴
全国展開している大手住宅サービス会社レオパレス21は、全国的に賃貸物件を展開している住宅サービス会社です。通常の賃貸契約だけでなく、マンスリープランや短期プランなどの契約方法も選べ、さまざまなニーズに応えられる体制を整えています。もちろん、東京でも数多くのマンスリー物件を用意しているので、マンスリーマンションの契約をしたいときは、まずは公式サイトにアクセスして物件を調べて、希望の物件が見つかったときにはすぐに問い合わせてみるようにしましょう。
物件例
レオパレス目白A 103号室
【料金】 177,577円/月 短期プラン●レオパレス北新宿 105号室
【料金】 177,577円/月 短期プランレオパレスアミ 206号室
【料金】 195,392円/月 短期プラン特徴
主要都市に強い、マンスリーマンション業者リブマックス東京は、東京・大阪をはじめ、全国主要都市に20,000室以上の物件数を確保しているウィークリー、マンスリーマンション業者です。特に都市部の物件に強みを持ち、需要の高い都市機能を有する主要ターミナル駅近くのエリアでの物件には自信を持っています。全国各地に視点を持ち、出張の多い大企業の方を始め、個人レベルでの利用にいたるまで、多くの人々に需要に幅広いエリアで応えています。新宿での物件探しでも、ぜひ頼ってみてください。
物件例
マンスリーリブマックス中落合三丁目
【料金】 4,100円/日 123,000円/月 ショート 1ヶ月以上~3ヶ月未満マンスリーリブマックス牛込柳町スカイコートIII
【料金】 4,500円/日 135,000円/月 ショート 1ヶ月以上~3ヶ月未満マンスリーリブマックス新宿プラネット
【料金】 4,600円/日 138,000円/月 ショート 1ヶ月以上~3ヶ月未満新宿駅の東口を出て少し歩いたところには、日本最大、そしてアジアでも屈指の歓楽街である歌舞伎町があります。非常に賑やかで遊ぶところも多い場所ですが、夜中まで騒がしく、トラブルも多いため、治安の面ではあまりいいとは言えません。一方で、中野区と渋谷区と隣接している「西新宿五丁目」「新宿六丁目、七丁目」「西新宿七丁目」は、治安がいいことで知られています。特に新宿七丁目は歌舞伎町が近いということから倦厭されがちですが犯罪件数は新宿駅周辺ではもっとも少ない地域だといわれています。新宿でマンスリーマンションを借りる場合には、駅への利便性なども大切ですが、同様に治安についても目を向け、できるだけ安全な場所にある物件を選んで借りるようにするといいでしょう。
JR新宿駅は、1日の利用者数が平均で延べ360万人以上と、日本でも最も利用者の多い駅として知られています。JR線、小田急線、京王線など、数多くの路線を活用できることから、大企業の本社や支社が集まるビジネス街となっており、特に新宿駅西口のエリアは多くの大企業の本社や事務所があります。また、東京都庁も西新宿のエリアにあるので、都庁に勤務する人も多く利用する駅となっています。そして新宿は、有名デパートや老舗専門店、人気ブランドショップが建ち並ぶなど、買い物の利便性も抜群。近隣の人たちだけでなく、遠方から新宿にショッピングに訪れる人も多くいます。2016年4月には複合施設である「NEWoMan(ニュウマン)」が誕生。高速バスの拠点である「バスタ新宿」も併設されおり、地方への交通手段も充実しています。
新宿エリアは鉄道網が非常に密に整備されており、利便性が高い場所となっています。JRをはじめ、東京メトロ丸の内線、副都心線、大江戸線、新宿線、小田急線、京王線、西武新宿線など、都内を走る主要な路線がすべて利用できるため、どこへ行くにしても不自由はしないでしょう。また、六本木や品川といった主要なオフィス街などへのアクセスも抜群で、深夜タクシーで六本木から帰ったとしても2,000円程度で戻れます。さらに、近年では新宿駅に大型の高速バスターミナル「バスタ新宿」も完成。地方などへのアクセスも良くなってきました。アクセス面で言えば、新宿は申し分のない立地にあると言えるでしょう。
新宿エリアの中でも、JR新宿駅周辺は商業施設が多く、一般の住居はあまり多くありません。そのため周辺の新宿三丁目、初台、西新宿、西新宿五丁目駅といったあたりが最寄り駅になることが多くなります。とはいえ、JR新宿駅にも歩いていける距離のため、歩くことが苦にならないのであれば、それほど不自由はしないでしょう。マンスリーマンションの家賃相場としては、1ヶ月契約で2,800円/日~4,300円/日程度となっています。もちろん、通常のマンションよりも割高にはなっていますが、滞在するのが数か月程度の場合、敷金・礼金などを考えると、マンスリーマンションの方が割安になるケースも多々あります。前もって家具がそろっているという点も、見逃せないでしょう。会社の長期出張などである一定の期間都会や地方などで生活をしなければならないという人には、インターネットなどで手軽に予約して生活をすることができるマンスリーマンションは、うってつけの生活空間だと言えます。
1ヵ月未満 | 1R:130000円/月 1K:140000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:128000円/月 1K:138000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:120000円/月 1K:130000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:104000円/月 1K:109000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:102000円/月 1K:107000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:100000円/月 1K:105000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:80000円/月 1K:97000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:78000円/月 1K:95000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:76000円/月 1K:93000円/月 |
新宿駅の南口に2016年4月にオープンした、複合型の商業施設です。ファッション、ライフスタイル、カフェやレストランなどのお店が充実しており、オープン以来、新宿の新たな名所として日々多くの人たちが訪れる場所となっています。日本初上陸のカフェなどもあり、ショッピングから食事、一服したいときまで、充実した時間を過ごすことができるでしょう。高速バスターミナル「バスタ新宿」にも隣接しているので利便性も抜群です。
都庁の眼下にある豊かな緑があふれる憩いの場。春には数多くの桜の木が一斉に花を咲かせるので、お花見をするにはもってこいの場所となっています。ジャングルジムやブランコなどの児童施設もあり、休日になると親子連れでにぎわいます。また、フリーマーケットも盛んに行われているので、思わぬ掘り出し物に巡り合う機会も多いでしょう。ぶらっと散歩に出かけるだけでも、いい気分転換になりそうです。
明治39年(1906)に皇室の庭園として誕生した新宿御苑は、戦後に国民公園となったことで、現在に至るまで多くの市民の憩いの場として知られるようになりました。イギリスとフランスの庭園と日本庭園を絶妙に組み合わせた園内の緑だけでなく、イギリスの旧洋館御休所、旧御凉亭などの歴史的にも大変貴重な建造物があることでも知られており、ゆったりとした気分と同時に知的好奇心をゆさぶられる場所でもあります。また、桜の木なども多く植えられており、花見の名所としても有名です。
新宿駅はJR中央本線を始めとして、私鉄線である京王線、小田急線、西武新宿線、さらには地下鉄の東京メトロ丸の内線などの通勤や通学に欠かすことができない、日本屈指のターミナル駅として知られています。他路線へのアクセスも非常に良く、およそ1時間もあれば都内の各場所に足をのばすことも可能です。なかには「通勤に時間をかけるくらいなら、少しでも長くプライベートな時間を確保したい」という考えから、新宿に生活の場を移すという人もいるようです。
1R | 1K | 1DK | 1LDK |
---|---|---|---|
8万円 | 9.7万円 | 11.1万円 | 22.6万円 |
学生街として知られている高田馬場は、早稲田大学の最寄り駅としても知られています。そのおかげもあり、数多くの飲食店が軒を並べており、多くで大盛や学生割引などの学生ならではのサービスが充実しています。
都心の大動脈として知られているJR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が交差する非常にアクセスの良い場所。ただ、朝は出勤、通学の人が多く利用するため、朝のラッシュ時には気をつけておいた方がいいでしょう。
学生街ということもあり、治安は非常に良く、女性でも安心して生活することができます。また、数多くのスーパーや商店などがあるため、少し足をのばせば手軽にショッピングを楽しむことができます。
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK |
---|---|---|
8.4万円 | 8.7万円 | 12.8万円 |
高層ビルが建ち並ぶ、日本屈指のビジネス街としてしられる西新宿ですが、神田川に合流する大きな川が通っていたり、新宿中央公園が近くにあったりと、緑が豊かな場所でもあります。それでいながら、少し足をのばすと簡単に新宿都内に行くこともできるという魅力的な場所なのです。
何といっても新宿駅のすぐそばにあることから、徒歩でしかも短い時間で駅に到着することが可能です。大江戸線や丸の内線などの地下鉄も通っており、アクセス面では申し分のない場所といっていいでしょう。
新宿駅へのアクセスが抜群で、しかも緑があふれる閑静な住宅地もあることから、通勤時間の煩わしさから逃れたい人にはピッタリの場所です。治安も良いので、女性でも安心して過ごすこができるでしょう。
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK |
---|---|---|
10.4万円 | 10.9万円 | 24.8万円 |
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
6.8万円 | 8.8万円 | 12.6万円 | 18.1万円 |
新宿三丁目駅周辺は、百貨店や家電量販店が多く立ち並ぶエリア。飲食店も充実しています。日用品を買い足すのにも困りませんし、シネコンなど遊べる場所が豊富にあるので、休日の外出も楽しむことができます。高層ビルが立ち並ぶ大都会ながら、一歩路地に入ると昔ながらの大衆レトロな居酒屋が軒を連ね、昼夜問わず人通りが多く賑わっているエリアです。外国人観光も多く訪れるため、休日を静かにゆっくり過ごしたい人に向いているとは言えません。
新宿三丁目駅からは、世界最大のターミナル新宿駅も徒歩圏内。副都心線で池袋方面や横浜方面へのアクセスも便利です。丸ノ内線も乗り入れているので、都心のどのエリアにもアクセスしやすい好立地だといえるでしょう。
大型商業施設や有名な飲食店などが豊富にある新宿三丁目駅周辺。都心全域にとどまらず横浜や埼玉方面へのアクセスも良好なので、とても便利です。人通りが多く賑やかですが、新宿御苑も近いため緑が豊富なスポットもあり、中心繁華街を避ければ治安は悪くありません。都会の利便性を享受し暮らしたいという人におすすめのエリアです。
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
8.6万円 | 9.7万円 | 16.1万円 |
江戸風情が残る神楽坂は、古くからの日本家屋が建ち並ぶ情景を満喫することができます。小さな商店や飲食店が集まっていながら、比較的喧噪はなく生活面での利便性はとても良いといえるでしょう。大通りをひとつ外れるだけで穏やかな時間が流れている都内でも屈指の住みやすさを誇っています。
神楽坂を通る路線は、東京メトロ東西線、都営大江戸線、JR飯田橋の3駅です。東京駅や新宿駅まで15~16分。渋谷駅には約19分、赤羽駅へは約30分と、非常にアクセスが良く、家賃も比較的に高めですが、それだけの価格を支払う価値はあると思われます。
近年では、土地開発が進み次第にマンションなどが建ち並ぶようになってきましたが、風情のある静けさはまだまだ残っています。慌ただしい日常のなかで、せめてプライベートな時には、静かで穏やかな時間を過ごしたいという人には、神楽坂はぴったりの場所といえるでしょう。
他方から新宿に移住してくる人たちの理由のほとんどが「通勤時間」です。一日のうちで案外に多くの時間をとられてしまう通勤時間。実際にギュウギュウ詰めの満員電車から開放されて生活が豊かになったという方も大勢います。その他にも「移動距離が短くなった」「終電を気にする必要がなくなった」「街が近くなった」というメリットを感じている方もいるようです。その反面、日本屈指の繁華街であるため、区外から人が集まりやすいということから、治安面ではそれなりの対策を講じておく必要があるでしょう。
あなたはどれで選ぶ?ニーズ別おすすめマンスリーマンション会社