池袋駅周辺を中心に大型商業施設や飲食街がいつも賑わっている池袋は、新宿、渋谷と並んで東京を代表する繁華街です。サンシャインシティ、古代オリエント博物館、ナンジャタウン、ポケモンセンターメガトウキョーなど、人気のスポットもたくさんあります。
埼玉エリアより東京への玄関口という印象もある池袋は、永田町や桜田門などの官公庁街や丸の内、有楽町、銀座といったビジネス、ショッピングの中心地へのアクセスが良いこともあり、人気のエリアです。
このページでは、そんな池袋のマンスリーマンションの特徴や家賃相場について紹介しています。
会社 | 家賃 (1日当たり) |
家賃 (月額) |
1ヶ月の総額 (手数料等含む) |
内訳 |
---|---|---|---|---|
ユニオンマンスリー | 5,000~6,000円 | 100,000~130,000円 | 121,000~151,000円 | 賃料・光熱費 |
マンスリーベスト | 4,000~6,000円 | 90,000~160,000円 | 110,000~180,000円 | 賃料・マンスリー基本パック |
グッドステイ東京 | 3,900~6,000円 | 105,000~150,000円 | 130,000~175,000円 | 賃料・共益費 |
特徴
部屋探しのプロがサポートしてくれるユーアンドアールホテルマネジメント株式会社が運営しているマンスリーマンション業者、ユニオンマンスリー。最大のストロングポイントは、家具家電付きなどライフライン一式が揃う物件を格安で紹介できることと、〈おまかせコンシェルジェ〉や〈オンライン対面対談〉など、お部屋探しがしやすい環境が整っていることです。情報量が多い上にプロフェッショナルがサポートしてくれるので、初めての方でも安心して物件選びができるでしょう。
物件例
ユニオンマンスリー北池袋駅前1
【料金】 3,300円/日 99,000円/月ユニオンマンスリー池袋10
【料金】 3,600円/日 108,000円/月ユニオンマンスリー池袋レジデンス1
【料金】 4,500円/日 135,000円/月特徴
人気エリアで数多くの好物件を提供できる東京、大阪、名古屋、福岡など全国でウィークリーマンション・マンスリーマンションを紹介している、マンスリーベスト。取扱物件数の多さに加え、大企業の本社が集まるビジネス街、商業集積地、人気エリアなど好立地に質の高い物件と様々な部屋タイプを用意できることが強みです。「部屋を探す時間がない」という場合にも、あらかじめ希望条件を記入してリクエスト登録しておくことで、利用者の代わりにマンスリーベストが条件に合った部屋を探してくれます。
物件例
マンスリーリブマックス上池袋明治通り
【料金】 4,200円/日 126,000円/月マンスリーリブマックス東池袋サンシャインEAST
【料金】 4,400円/日 132,000円/月マンスリーリブマックス池袋MSステイ『21平米』
【料金】 4,400円/日 132,000円/月特徴
多彩なシリーズと充実したキャンペーンが魅力グッドステイ東京は、運営会社のグッド・コミュニケーション株式会社が提供するマンスリーマンションにおける信頼のブランドです。東京をはじめ神奈川、埼玉、千葉、札幌、名古屋まで、全国津々浦々に物件情報のネットワークを網羅しています。スタンダードな家具・家電製品がセットされた部屋、ワンランク上質な家具をコーディネートした部屋、インターネット対応物件など多彩なシリーズに加え、賃料が最大半額になる50%OFFや、期間限定のお得な大特価セールなど充実したキャンペーンも目白押しです。
物件例
グッドステイ東池袋3
【料金】 4,200円/日 126,000円/月グッドステイ池袋サンシャイン
【料金】 4,300円/日 129,000円/月グッドステイ池袋西口プライムアクシア
【料金】 3,960円/日 118,800円/月ここでは、池袋のマンスリーマンションの相場をプランごとにまとめてみました。また、池袋駅から徒歩で10分圏内という好立地のマンスリーマンションの相場についてもまとめています。
1ヵ月未満 | 1R:99,000~175,000円/月 1K:99,000~180,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:95,000~160,000円/月 1K:80,000~180,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:78,000~160,000円/月 1K:80,000~180,000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:100,000~175,000円/月 1K:105,000~180,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:100,000~175,000円/月 1K:85,000~180,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:90,000~170,000円/月 1K:90,000~180,000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:80,000~150,000円/月 1K:90,000~170,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:70,000~130,000円/月 1K:80,000~180,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:75,000~135,000円/月 1K:78,000~155,000円/月 |
1ヵ月未満 | 1R:75,000~145,000円/月 1K:100,000~140,000円/月 |
---|---|
1ヵ月以上~3ヵ月未満 | 1R:80,000~160,000円/月 1K:90,000~150,000円/月 |
3ヵ月以上~7ヵ月未満 | 1R:80,000~140,000円/月 1K:80,000~140,000円/月 |
以上が池袋エリアのマンスリーマンションの相場となります。ただこれはあくまで家賃のみの金額であり、実際にはこれに水道光熱費と管理費、その他の費用がかかります。その金額が40,000円~45,000円となるので、比較する際にはそれも加味した上で検討する必要があるでしょう。
池袋のマンスリーマンションの家賃相場は、場所によって、立地条件によって、物件によって一定の開きがあります。駅から遠く、築年数が古い、設備が十分でないなど不利な条件を抱える物件であれば、相場よりも安く入居できます。
逆に、池袋駅から徒歩10分圏内という好立地のマンスリーマンションになれば、家賃相場は軒並み高額になっています。その場合、他の駅近物件と比較すると、35,000円~40,000円ほど相場は高くなってしまうでしょう。
具体的な相場としては、1R・1Kをサンプルに、安値で80,000~100,000円、高値は180,000~210,000円程度です。ただこれはあくまで家賃のみの金額であり、実際にはこれに水道光熱費と管理費、その他の費用がかかります。その金額が40,000円~45,000円となるので、比較する際にはそれも加味した上で検討する必要があるでしょう。
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
8.6万円 | 9.0~11,5万円 | 16.5~18万円 | 21~29万円 |
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
6.5万円 | 8,5~10.5万円 | 13.5~15万円 | 13~16.5万円 |
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
7.4万円~ | 8.1万円~ | 10.2万円~ | 13.6万円~ |
●住みやすさ
高級住宅地が多く、警察も頻繁にパトロールなどを行っているので、トラブルなどが多い都内でも治安がとても良い街といわれています。駅前にはショッピングセンターやスーパーマーケットなどが豊富にあるので、生活に不便さを感じることはないでしょう。
中でも、JR目白駅前、地下道からなら直結で行ける複合商業施設のトラッド目白は、注目の人気スポット。
2014年11月20日にオープンしたこの施設には、高品質スーパーマーケットとして知られるクイーンズ伊勢丹やコンビニのファミリーマート、さらにATMコーナーやフラワーショップ・切手&コインショップ・歯科・英会話教室・バレエスクール・結婚式場など幅広いショップや施設があって利便性が高いだけでなく、飲食店も和洋中・カフェなど、バラエティ豊かで評判が高いです。
メインのテナントと言えるクイーンズ伊勢丹は夜10時まで営業しているため、仕事帰りの利用もしやすいですよ。
トラッド目白とは逆方向の駅西側にも、ファミリーマートやナチュラルローソンなどのコンビニや数多くの飲食店などがあり、不便を感じさせません。
また、目白の「雰囲気の良さ」も見逃せないポイントです。目白には高級住宅街があるというだけでなく、皇族が通う大学として名高い「学習院大学」もあることから、にぎやかな池袋から非常に近いとは思えないほどに落ち着いた雰囲気と閑静さがあります。「平和で静かな環境の中で生活をしたい」という人におすすめのエリアと言えるでしょう。
●アクセスの良さ
JR山手線の目白駅は、ターミナル駅である池袋までわずか2分、新宿まで8分とアクセスは良好です。さらにバス路線を利用することでも池袋や新宿に直行できるため、上手に活用していけば朝の通勤ラッシュを避けることができます。
●住みやすさやアクセス面で得をしたい人におすすめ
池袋や新宿に近いというアクセスの良さが人気で、高級住宅地としても知られている目白駅周辺は、「家賃相場が高い」と警戒されがちですが、じつはひとり暮らしの場合の家賃相場は全体的に低めで、すぐ隣の高田馬場駅と比べると1万円前後も変わってきます。治安もよくアクセス面でも申し分のない立地といえるでしょう。
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
6.2万円~ | 7.1万円~ | 8.9万円~ | 11.5万円~ |
●住みやすさ
ファミリー層も多く住んでいる落合南長崎駅は、治安が良く女性のひとり暮らしにも最適な場所です。駅に直結した複合施設があり、この施設内だけでもたいていの用事は済ませることができます。周辺には深夜1時まで営業しているスーパーもあるので、帰宅時間が遅くても気軽に買い物ができます。
買い物以外での利便性で見逃せないのが、南長崎スポーツセンターおよび、南長崎スポーツ公園の存在です。
南長崎スポーツセンターは、バスケ・バレーボール・バドミントン・卓球などに使える体育館や、温水プール・トレーニングルーム・フィットネススタジオなどを備えた本格的なスポーツ施設。21:30まで開館しており、「仕事の後にスポーツをしたい」という人のニーズに応えられるのが魅力のひとつです。プール・トレーニングルーム・フィットネススタジオのプログラム利用が存分にできる成人フリーパスの制度もあります。
そして南長崎スポーツ公園は安全性の高い遊具と、水遊びができるじゃぶじゃぶ池、多目的広場などがある公園ですが、実はこの公園には、仮設トイレ用マンホールやかまどベンチなど、いざという時に心強い防災機能も備えられています。
南長崎スポーツ公園から東側に少し進むと、四季の花が楽しめる南長崎花咲公園もあります。
さまざまな視点から楽しめる施設に恵まれており、いざとなれば防災機能も頼れる、というのは、このエリアの大きな強みと言えるでしょう。
●アクセスの良さ
利用できる路線は都営大江戸線のみですが、少し足をのばせば西武池袋線や西武新宿線、JR山手線などを活用できるので、アクセス面であまり不便さを感じることはないでしょう。
池袋や新宿・練馬・中野へは、バスを利用して通勤通学することも可能です。
また、羽田空港へのアクセスも便利で、大門で乗り換えれば、羽田空港国内線ターミナルに行くことができます。
●住みやすさにこだわりたい人におすすめ
都心全体を網羅している都営大江戸線のおかげで、アクセス面で気になることは意外にありません。駅前の充実度や治安の良さを加味すれば、住みやすさに関しては上位ランクに位置する場所といえるでしょう。
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
7.4万円~ | 8.5万円~ | 9.7万円~ | 14.5万円~ |
●住みやすさ
近くに池袋がありますが、比較的に閑静な住宅街で住みやすく、治安もとてもよい地域です。メトロ駒込駅構内にはビューティ&ヘルスケアショップのコクミンがあり、薬やコスメ・健康食品・快適グッズなどを夜10時まで買えるのが便利。
駅前にはローソンやNewDays 駒込などのコンビニがあります。さらに徒歩圏内に24時間営業のスーパーマーケットであるエネルギースーパーたじま駒込店をはじめ、マルエツやトップパルケなどのスーパーや、駒込銀座商店街・霜降銀座商店街など複数の商店街があり、豊富な選択肢の中でゆっくりと買い物をすることができます。
飲食店もJR・メトロそれぞれの駅近くにバランスよく点在しており、駅周辺で飲食に困ることはほとんどないでしょう。
また、「駅のすぐ近くに図書館がある」というのも、大きな魅力です。豊島区立駒込図書館は、メトロ駒込駅からは徒歩1分、JR駒込駅からは徒歩2分という近さ。キッズスペースや授乳室など、子育て世代にやさしい設備があるだけでなく、平日は午後8時まで開館しているので、アクセスの良さも手伝って「仕事をしている人にも利用しやすい図書館」でもあります。
緑あふれる風景や、四季折々の花・紅葉などを存分に楽しみたい人には、江戸の二大庭園のひとつに数えられたことで知られる六義園がおすすめ。特に、春のしだれ桜および秋の紅葉ライトアップは大人気のイベントで、これらを徒歩で気軽に見に行けることは、駒込駅周辺住民の特権とも言えます。
さらに、その六義園に隣接している六義公園は、アスレチック遊具やバスケットゴールなどもあるので、ここだけでもかなり楽しめますよ。
●アクセスの良さ
利用できるのはJR山手線と東京都メトロ南北線の2路線。池袋駅までなら7分、東京駅や新宿駅にも20分以内でアクセスできます。
●安定した生活を希望している人におすすめ
JR山手線上にありながら静かで治安の良い街です。使い勝手のいいスーパーなどがあり、緑が多い公園などもあるので安定した生活をしたいという方におすすめです。
●家賃相場
1R | 1K~1DK | 1LDK~2DK | 2LDK~3DK |
---|---|---|---|
5.9万円~ | 6.9万円~ | 8.8万円~ | 11.3万円~ |
●住みやすさ
銭湯や商店街のある昔ながらの雰囲気のあるのんびりとした街です。駅構内および、駅南口の近くにファミリーマートがあり、他にも、駅からすぐの距離に書店・100均・ドラッグストアなどがあって便利。スーパーマーケットや飲食店も多く、特に駅から徒歩3分の東急ストア東長崎店は、総菜品の品揃えの良さや野菜などの新鮮さなどが評判でおすすめ。23時まで営業しているため、仕事帰りの利用にも便利です。
また、駅の北側には長崎十字会商店街、南側には長崎銀座商店街、長崎十字会商店街ではフリーマーケットや納涼大会、そして長崎銀座商店街では夏祭りが開催されるなど、まさに「地域住民に愛されている下町」という言葉がぴったり。治安も良いので不便なく暮らすことができるでしょう。
さらに、2019年に駅前に11階建ての複合施設を作るという「東長崎駅南口計画」が推進されています。この複合施設には、西友をはじめとした商業施設の出店や認可保育園の設置などが予定されており、今後ますます、東長崎駅周辺の利便性が高まることが予想されます。
アクセスの良さ
利用できる路線は西武池袋線のみ。ですがターミナル駅である池袋までわずか2駅で5分もあれば到着できるので、それほどアクセス面で不自由さを感じることはないでしょう。
また、駅の南側に住めば、落合南長崎駅も徒歩10分もかからずに行けるので、都営大江戸線の利用も可能となります。こちらを使えば、新宿や六本木などへのアクセスがより便利となりますよ。
●下町の雰囲気を味わいたいという人におすすめ
昭和の時代を感じさせながらも、今も活気・賑わいを見せる商店街があり、多くの銭湯があることから下町の趣きを漂わせている街です。ですが、駅の近くには24時間営業のスーパーマーケットがあるので夜遅くまで営業しているスーパーマーケットがあるので、仕事帰りの買い物などもできる利便性の良い街です。
下町ならではの人情あふれる温かみある雰囲気を求める人にとっては、うってつけと言えるでしょう。
豊島区に位置する池袋は、新宿や渋谷と並んで東京の三大歓楽街としてしられています。ですが、池袋サンシャインシティがランドマークになっていますが、街そのものは古き良き住宅街と高層オフィスビルが混在しているのが特徴的です。
例えば、池袋のメインストリートといわれる池袋東口は、大型百貨店をはじめさまざまなショップが軒を連ねている、まさに歓楽街といった様相です。同様に西口も東口ほどの活気はありませんが、飲み屋街としても知られており、違った賑わいを見せています。
このように、西口と東口とで街が大別されますが、どちらも大きな歓楽街で、学生やサラリーマンで日夜賑わっています。最近はオタクカルチャーの発信地としても注目を集めているエリアです。ちなみに、駅からすぐの場所にある池袋西口公園は、街の人の憩いの場となっています。
こうした歓楽街と少し離れると、どこか下町を思わせる住宅街が姿を現します。徒歩15分から20分ほど歩けば、完全に閑静な住宅地が広がっているという都内でもめずらしい地域のひとつといえるでしょう。
日本を代表する歓楽街のひとつである池袋エリアでは、やはり池袋駅周辺の治安は悪く、警察が把握している犯罪件数はとても多く、他のエリアと比べても高いランクに位置しています。とりわけ池袋駅の東口と西口の繁華街では凶悪事件が頻繁に起きており、この界隈での女性の一人暮らしはおろか、男性であっても気楽に住むことはできない状況です。
一方、無策のままかというと、そんなことはなく、地元自治体は池袋駅の治安を改善すべく、駅周辺に合計5件の交番を設置するなど犯罪対策に力を入れており、その成果もあってか、池袋駅の治安は改善傾向にあるとされています。また、その他の池袋を取り巻く駅に目を移すと、非常に多くの閑静な住宅地があり、池袋駅とは対照的に治安はぐんと良くなっています。
池袋駅を含めて、その周辺の駅は夜遅くまで営業している商業施設や飲食店が多く、日常生活においては特に買い物事情を関して不便を感じることはないでしょう。ですが、住宅地が多くなる地域では店や施設の数も比較的少なくなり、閉店時間が早いというところもあるため、部屋探しの際には事前にチェックしておくほうがいいかもしれません。
また、池袋エリア全体では多くの人が集まる地域ということもあり、ある程度の人通りの多さは覚悟しておくといいでしょう。池袋エリアには大きな道路が通っているところがいくつもあるので、場合によっては運送用の大型トラックが起こすエンジン音などに悩まされる場合も考えられます。やはりその点でも事前に調査しておき、ストレスを感じない生活を送れるように配慮しておきましょう。
ターミナル駅である池袋駅にはいくつもの主要路線が乗り入れしています。JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン。東武鉄道東上本線。西武鉄道池袋線。そして東京メトロ丸の内線、有楽町線、副都 心線。さらに今後は東口から都電荒川線を繋げる池袋・竹ノ塚新線の構想もあり、さらにアクセス面が高まることが予想されます。
池袋駅から新宿駅までは乗り換えなしで約7分、渋谷駅まで乗り換えなしで約10分、東京駅まで約18分、品川駅まで約30分。どこへ行くにも通いやすい立地が大きなメリットであり、なおかつ都内各地だけでなく、神奈川や埼玉方面にもアクセスしやすいことが高ポイントです。このように鉄道に関しては、池袋の交通アクセスはハイスペックであると申し上げていいでしょう。
ターミナル駅である池袋駅が中心となっていることから、新宿や渋谷、東京などの主要駅へのアクセスは非常に充実しています。
閑静な住宅地も多く、警察も積極的に巡回などの警備体制を整えているので、近年では治安状態も良く大きなトラブルや事件なども減少してきたようです。
ですが、やはり池袋駅周辺は人が集まりやすいということから事件事故が多発しており、足を運ぶときにはしっかりと防犯意識を高めていくことが重要になってきます。
「星空をとことん楽しむ」をコンセプトに、カメラメーカーとして知られるコニカミノルタが池袋の都会に完成したプラネタリウムです。悠久の時を経ても変わらない星辰の世界、星々の物語を8マルチプロジェクションシステム、及び光と音の演出を通して満喫することができます。
癒しの要素満載の世界観は一人でリラックスするもよし、カップルで訪れるもよし、家族で楽しむのもOKです。いつ訪れても、誰と訪れても、心地よい非日常を体感できること請け合いです。
なお、近年では、著名ミュージシャンやアーティストなどとのコラボを展開したり、アロマが香るヒーリングプラネタリウムなどを行ったりと大人のためのエンタテインメントとして注目を集めています。都会の真ん中でぜひ特別なひと時をお過ごしください。
西池袋にある地上10階建ての大規模な芸術劇場で、大中小の4つのホール、絵画などを展示するギャラリーや展示室、そのほかにもさまざまな用途で活用できるリハーサル室や会議室があります。最大の魅力は何といっても多くのミュージシャンの公演や演劇などが開催されているホール。ハイセンスな空間の中で、国内外の音楽・演劇・ダンス公演を楽しむことができます。
オープンは1990年ですが、2012年にリニューアル。以後、コンサートホールの愛称で親しまれており、周辺には池袋西口公園やカフェなどがあり、訪れる人たちの憩いの場となっています。池袋駅西口から徒歩1分とアクセスもしやすい点も魅力でしょう。池袋でハイレベルな芸術に触れてみたくなったら、ぜひ東京芸術劇場を訪れてみてください。
こちらも池袋の中心街にあるビルであるサンシャイシティ内にあるアトラクション施設。都会のど真ん中の水族館として多くの人たちが訪れている人気スポットです。かつて1980年代にはラッコ、ウーパールーパーで一大ブームを起こした当施設ですが、現在も人気は衰えないばかりか、多くの海洋生物を通して非日常空間を体験できるスポットとして定着しています。
一般的な水族館と比べてそれほどの広さはありませんが、ペンギンやペリカン、アザラシ、アシカ、 クラゲなど550種23,000もの海洋生物が暮らしており、無数の魚が自由に泳いでいる様子は圧巻のひと言です。屋外の野外エリア、アシカショーなど各種イベントもあり、カップルはもちろん、子供から大人まで全世代で楽しむことができます。
あなたはどれで選ぶ?ニーズ別おすすめマンスリーマンション会社